情報掲示板


[4171] ウォーリアⅩⅥ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[42] By 名無し ID:
これがゲーム脳ってやつか…
2011-05-30 22:00:00
[返信] [編集]


[40] By ななし ID:
>>33
タンクが残り2人の敵意を考えてスキル使うって逆だろ?
タンク以外がタンクの敵意考えて行動するんじゃね?

もしかしてドコモサーバーはアタッカーやヒーラーはやりたい放題でも務まるのか?
2011-05-30 20:37:00
[返信] [編集]


[39] By 名無し ID:
タンクからヒーラーまで全てキャラ持ってるが強敵相手が前提ならテンタンクとメインヒーラーウォロが一番忙しく、難しい。
昔はファイターに自ヒールやヘビーブロー回避というプレイヤースキルが要求されて、これらが出来る出来ないで戦況は180°変わってた。
今は罵倒やらなんやらの追加でウォリタンクは一番簡単だと思う。
もし、はじめてエタゾやる人が居るならウォリ作るのをオススメするよ。
2011-05-30 20:15:00
[返信] [編集]


[38] By 名無し ID:
>>30
ん?

ヒーラー絡まれた?
アタッカーかヌーカーに任せろっ!!

アタッカーは攻撃だけ?
ヒールしねぇぞ!シャドウ4連発来ても止めねぇぞ!

ヒーラー回復しとけ?
タンクのHPヤバそうでも黙想するぞ!
いいんだなっ!?
2011-05-30 19:24:00
[返信] [編集]


[37] By 名無し ID:
ウォリタンクでも慣れたらグリ奥の鳥さんをリーダーから遣れちゃうんだよ
各メンバーの役割と冷静さで乗り切れる
メンバーも無傷ではないけどし、あまりやりたくない事なんだけど(笑)

素直に逃げた方が利口

誰か1人が上手くても簡単に勝てるものではないし、協力してこそ持ち味と強さが発揮できると思うな
あとは数(経験)を踏めば難易度も違ってくるのは不思議です
2011-05-30 15:59:00
[返信] [編集]


[36] By 名無しウォリアー ID:
>>33

1対2の話ね…

悪い話間違えてた、

済まない。
2011-05-30 15:28:00
[返信] [編集]


[35] By 名無しウォリアー ID:
>>30

まあ、あなたの言いたかった気持ちもわかるから、けど悄げないでね。

人それぞれやり方や考え方があるから、

守り切れなきゃ恥ってあるけど、
2体ターゲットなら逃げる事も選択にあるんだから、
逃げる事もまた勇気でしょう。

スキルとかの間違えばかりじゃ頭くるけど、間違えばかりって話じゃないよね。

結果論ね、
簡単に言ってくれるよと思うなら、タンク極めるまでいろんな人とパーティー組むか、ソロ専で行くしか道はないけどね。

とソロ専ウォリアーが言ってみた。

長文ですみません。以降自重します。
2011-05-30 15:24:00
[返信] [編集]


[34] By 名無し ID:
全クラスで圧倒的にテンタンクが難しい
周りの理解が薄いから上手く立ち回れないってのもあるけどね


そんでヌルゲーは同意
以前ほどの緊張感がない
『SCの必要性』
『スキル発動の際のSP計算』
この2つが無くなってから片手でポチポチ押すだけのゲームになった
ここ1年ほどスキル回避すら必要無い敵が増えて棒立ちばかりでとてもやりがいが無い
更に持ち味の失神が効かない敵も増えたしさ
今の楽しみって言えばコンカやマッキンの大DMGくらい

私は以前の仕様のが好きだった
工夫や努力で勝った時の喜びは今じゃ味わえない
…ぶっちゃけこんな簡単にするなら戦闘時間を短くしろって言いたい
2011-05-30 15:10:00
[返信] [編集]


[33] By 名無し ID:
>>31
いやだから…
タンクは敵意で言うと1対2なわけ…
アタッカー・ヒーラー・ヌーカーはタンクだけが敵意だけで言うと相手なわけね

しかも皆さんが言う用にタンクは単純な行動しかできないの
それに合わせて敵意を安定させてモンスターにスキルや魔法を使ったりかけ直したり必要であればショートカットで装備変更するのは僕からしたら楽なの

逆にタンクからすると3パーティーでどちらが今敵意を稼いでいてどれだけ敵意が溜まってるかそしてどんなスキル振りをしていて何をいつ使ってくるかをその場で把握しないといけないわけ

タンクが簡単なら僕は他のクラスは目をつぶっててもできる事になるわけ

2011-05-30 15:08:00
[返信] [編集]


[32] By 名無し ID:
レベルはともかくNM中やる事なくなったよな
過去
・挑発⇔防御のSC←デフォ
・スキルに失神
・失神や応急と、ヒーラーの長期休憩タイミング合わせる
・失神中ヒールでヒーラーを休ませる
・スキル回避
等など細かいPSは一般あった


・振りと装備
・バーサク中ディフェ切らさない
・DELAY毎にスキルをする

昔から一番のキーマンはヒーラーには変わりはないが、タンクやアタッカも詠唱中断やヒール応急失神タイミングが駄目だとPTの強さは落ちたが、今は装備とヒーラーがしっかりしてたらほとんどPTの強さは変わらない
2011-05-30 15:01:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100