[93] By 名無し ID:
>>92
それ…「欲しいのに高くて手が届かないでも、とりに行ってもターゲット勝てない、そのジレンマからストレスを感じる」にとらえられるんだけど…気のせい?
いらないの解ってんなら買わなきゃいい。君が全く欲しくないならほっときゃいい
2011-01-11 16:28:00
[返信] [編集]
[92] By 名無し ID:
SETHのVIVI書物がついに60万になりました。他の鯖はどんな調子ですか?
あなたはSP+22 にいくらまで出しますか?SP+22増えたあなたの装備で黙想ハーベコンバがいくら伸びますか?
どの鯖も業者かと思うくらい毎回VIVIに張り付いてるプレイヤーがいると思う
VIVIを倒しに行けば、「またいるよ」と嫌悪感。ブローカー覗けば何日間も同じ値段で佇む書物。
物流がストップしすぎてストレスだけが貯まる…
2011-01-11 15:59:00
[返信] [編集]
[91] By 名無し ID:
結論 体感乙
2011-01-11 15:26:00
[返信] [編集]
[90] By 名無し ID:
>>23
今日返信メールがきたよ
勿論意見要望から送っている
今後のコンテンツ運営の参考とさせていただきます。
だってさ
クレームと受け取られようが何だろうと相手に思いが伝わればいいと思うがね
キャラ名 サーバーは既に伝えているし、毎回返答メールから送信しています
件[*****ー**]エターナルゾーン
一度でも送った事がある人なら分かると思うけど
2011-01-11 13:50:00
[返信] [編集]
[89] By 名無し ID:
>>88
情報提供に制限をかけたりしたい訳じゃないので勘違いしないでアドバイスとして聞いて欲しいことが1つ
>>86の後半に書いてある「分かりました」って言葉
この言葉は確実に、確定情報を指す意味で捉えられる言葉だから使うシチュエーションを気をつけた方がいいと思う
2011-01-11 12:33:00
[返信] [編集]
[88] By なし ID:
>>87
まぁ、あなたも自分もどちらも何百と狩った訳じゃないので分からないが、逆に自分の時は6回中3回本、1回首防具で装備無しが2回しか無かった。
反対にゾーン2は十数回狩ったけど、本が2首防具無しだから、圧倒的にゾーン1の方がドロップくる気がしたので、紹介しただけなんで、あくまでも確定じゃないです。
でも、確かに今までゾーン1と制限ゾーンでネムドのドロップ率が違うって話しは無いので、あなたの言う通りな気がします。
自分こそ、運がよかっただけかも。
2011-01-11 12:06:00
[返信] [編集]
[87] By 名無し ID:
>>86
マップ1で同じレベルの人と10回は狩ったが、本が2回来ただけだったぞ。
運が悪かったと言われればそれまでだけど、決してレベルでドロップ率の変化はしないんじゃないかと思う。
2011-01-11 06:59:00
[返信] [編集]
[86] By なし ID:
>>74 さんが、一番正しいみたいです。
色々自分なりに調べましたら、マップ1は、ネムドを倒して5分間時間をおいてからまたヘビを狩り始めたら、数体から多くても十数体でネムドがpopしました。(6回程試した結果です)
調査時間帯が早朝であった事と、調査開始から他の人を1人も確認していない事から他に誰かがヘビを狩っていた可能性は限り無く低いです。
この事から、5分以降の抽選型でほぼ確定ですね。
マップ2においては、何故5分以降でも二十数体から三十数体を狩らないとpopしないのかは、ヒルコと全く同じく制限超過ゾーンにより、ある程度の数を低レベルプレイヤーでも狩らないとpopしない仕様みたいです。
そして、ある程度の回数を色々な人に手伝ってもらい、見学したり自ら倒したりした結果。
マップ1では、装備品のドロップ率が高い事。
マップ2では、低い事が分かりました。
つまり、低レベルプレイヤー同士で協力してやる方が、高レベルプレイヤーと協力するより何倍もネムドを狩る事が出来て更にドロップも沢山来るので、お得って事ですね。
2011-01-11 06:00:00
[返信] [編集]
[85] By 名無し ID:
兎ネムドの情報を書くスレ無いから仕方ないけど、pop条件Lv10以下は既に確定事項
2011-01-11 05:02:00
[返信] [編集]
[84] By 名無し ID:
兎ネムドはレベル11未満じゃないとpopしないと思う
昨日の朝レベル11キャラでヘビを(全て青ネーム)120匹倒したけれど、来なかったから
2011-01-11 00:38:00
[返信] [編集]