[943] By EVE ID:
ウォーロックレベル35
wis42WIL41
オウラブースターA
ダークマスタリーA
ガルダル渓谷ロックに最高DMG200最低DAM48
を確認しました。
ソロがかなり楽になりました。
2008-07-11 15:16:00
[返信] [編集]
[942] By 名無し ID:
>>936
SPの事まで考えてなかったorz
確かにHPが多すぎたらSP基準になるな
>>940
リファのランクUPはSPの最低回復量が上がるだけなんで、最大回復量が95%越えるのはありえないかと
2008-07-11 13:29:00
[返信] [編集]
[941] By ウォーロックを目指すメイジ ID:
>>935なるほど、返事ありがとうございます(^^)
参考になりますm(_ _)m
2008-07-11 12:25:00
[返信] [編集]
[940] By 名有り ID:
私もリファEにして検証していますが、現在12回やって最小は57.7%が2回、最大は95.3%回復しています
2008-07-11 12:16:00
[返信] [編集]
[938] By 名無し ID:
リファインBにしたら、今のところSP8割以上くらいは毎回回復してます。
SPMAXは370くらい。一応報告です。
2008-07-11 11:38:00
[返信] [編集]
[937] By 名有り ID:
ちなみに、そのリファとオラタンの検証レスを書いたのは私で(笑)、この「リファインの法則」を基準に考えたものです。(もう消しちゃいましたが)
2008-07-11 10:09:00
[返信] [編集]
[936] By 名有り ID:
確かにリファはHP依存ですが、実は「あるライン」を超えるまではSP依存でもあるんです
あるラインとは
『現在HP×87.5%≧最大SP-現在SP+12』
です
12はリファ使用分です
この関係性の時のみ「HP消費量=最大SP-現在SP+12」に固定されるんですよ
最大SP-現在SP+12の例
現在SPが22の場合
301-22+12=291
現在SPがリファ分のみの場合
301-12+12=301
つまり
HP401 SP301の場合
401×87.5%=350
350>301(現在SP12なら)
これだと最大SPの301を超過してるので消費HPは301に固定されて、この場合のHP消費割合は75%にとどまります
タフリンでHP+30するとさらにHP消費割合は約70%に落ちます
実際の戦闘中に丁度12残るって事も無いでしょうから、仮に現在SPが30だとすると
301-30+12=283
タフリン無
283÷401=約70%
タフリン有
283÷431=約65%
かなり落ちます
もちろんLv35程度ともなればSP+装備も結構あるでしょうけど、HPを87.5%消費するなら現在SPが12の場合でもSP+装備は純粋に+49ほど必要でタフリン有なら+76必要です(HP-装備は無視)
+49装備しても残りSP30でリファした場合
HP消費量350>350-30+12
HP消費量は332にとどまりますのでさらにSP装備が無いと…
そしてオラタン
現在HP×87.5%≧(最大SP-現在SP+12)+10
オウラタンクupで+10されてもこの関係性なら、リファ議論の発端となったリファとオラタンの検証レスの『オラタンをupすると10+5~9(リファ分)』の要素については正しい事になります
2008-07-11 09:07:00
[返信] [編集]
[935] By あれいい ID:
>>933
スロウ・パラライズ・ダークネス・アシッド・アシッドⅡに効果あり
>>930てわけじゃないけど、たまに盾ウォーロック見るんだがメリットあるの?
盾の分スキル減る+書物なしで魔法命中かなり低くなって逆に辛そうに感じるんだけどなぁ。
新しい盾のWILや中断率低下を期待だとしても金属性は痛い気が…。
2008-07-11 08:59:00
[返信] [編集]
[934] By 無添加 ID:
>>932
えっ!
HSPてそう言う意味だったんですか!
私の思い違いでした。ありがとうございます。
2008-07-11 03:08:00
[返信] [編集]
[933] By ウォーロックを目指すメイジ ID:
あの、イリュージョンについての質問なんですけどあれはスロウ、パラライズ、ダークネスも効果の内に含まれるんですか?
教えて欲しいので返事下さいm(_ _)m
2008-07-11 02:07:00
[返信] [編集]