[111] By ななし ID:
>>110
なるほど!
ありがとうございます。
2012-05-08 13:31:00
[返信] [編集]
[110] By 名無し ID:
>>109
自ウォロはレベル50ヒール2で125、ヒール3で257ですね
レベル39でそれだけ回復量するなら将来ヒール3で260以上は期待できると思いますよ
2012-05-08 11:13:00
[返信] [編集]
[109] By ななし ID:
ウォロのヒールⅡ Ⅲの回復力てどのくらいなんですか?
今39でⅡが118 Ⅲが240位なんですが
2012-05-08 09:37:00
[返信] [編集]
[108] By 名無し ID:
レベルあげなら火オススメ
エクス覚えるレベル辺りに水捨てて火をあげると丁度良いかな
序盤なんかは命中で困ることはないだろうし、水捨ててフレイムアークでパーティの火力上げて叩けば連続も楽。
ソロだとエクスとイグニが結構役に立つ
ファルクスかメイル装備出来るレベルになるとさらに効率UP
回避高いネムドなんかは悲惨だけどね…
2012-05-07 21:43:00
[返信] [編集]
[107] By 名無し ID:
ついでにお勧めレベルコース
レベル1~8
ひたすらナメクジ
レベル8くらい~
ザインゴブスカ
ここまでソロ
ここで満足いくまでお金稼いでたら方が後が楽
その後ジュラ上層ゴブスカやエルトナメクジをソロ又はパーティで
20後半くらいからはパーティでカラッカゾンヒ又はソロでナメクジorヘビ狩り→30過ぎから赤龍洞→36過ぎからバージルゴーラ&ゴブリン達、場合によってはメノアム牢獄→41くらいから西砂漠→西砂漠orイスコオーガ
パーティ組めないような日は素直にお金稼ぎに走った方がいい気がする
30過ぎ辺りからのソロレベルは俺ではとても耐えられなかった
2012-05-07 18:20:00
[返信] [編集]
[106] By 名無し ID:
>>105
前半はオラブ→瞑想→オラフラで回復件アタッカー+SP超回復
続きはファスキャ辺りかな?
カラッカゾンビくらいまでなら優秀なアタッカーにも慣れる
ソロも勇者様になれるし、ナメクジくらいならタンクも兼ねる事も出来る
赤龍洞辺りからはアシⅡ、敵によってはフロストアークもいるから回復メインにしないと流石にSPが枯渇するし、SP量増えてきてるからいくら瞑想あろうと時間かかるからあまりよろしくない
オラフラあろうと火力的には微妙になってくるし
この辺りからリンゴ食べてエンチャ強化アシⅡやイリュ補正サイレンスした方がいろいろと効率がいい
フロストアーク&サイレンス&ディスペルあれば一足早くあずる狩りも出来るし、少なくともウォロはメノアム牢獄より西砂漠のがお勧め
2012-05-07 18:02:00
[返信] [編集]
[105] By 名無し ID:
すいません
前レスに書いてなかったので教えて欲しいのですが
ウォーロックをレベル1から育てるときのおすすめEP振順を教えてください。
将来的にりんご食べるのも大丈夫です。
2012-05-07 16:07:00
[返信] [編集]
[104] By 名無し ID:
>>103
それこそ典型的な器用貧乏だ。
一応全部魔法は抑えられるが、スキル値が低くて強敵にはどれもこれもレジ半レジばかりで使えねーものになりそう。
2012-05-07 15:31:00
[返信] [編集]
[103] By 名無し ID:
全部取るなら
長剣145
光 115
風 100
火 80
水 90
土 79
とかでいいんじゃね
2012-05-07 14:33:00
[返信] [編集]
[102] By 名無し ID:
バランスよく行くなら水捨て火取り、アシⅡ長剣or短剣、発動率はカタリでカバーというのは?
一般的な武器光水土風と比べて
メリット
フレイムアークアシⅡで脳内汁出せる
パラスロは変わらず高性能、サイレンスも高レベルを維持出来る
フレイムアークはアシⅡと比べてレジストの心配はいらない
ソロが楽
デメリット
フロストアークが無い
アシⅡ発動しないと泣ける&発動まで時間がかかる
アシⅡがエンチャッターの影響受けない
一部の敵に一部のキャラは既にカンストで効果が薄い
ストーンアークを使うような敵には相対的にアシⅡの効力が低いから上記型に比べて弱くなる
2012-05-07 14:17:00
[返信] [編集]