[152] By 名無し ID:
てーかマデガは敵意獲得と言う戦闘行為
イグニはDMGシールドでの反撃という戦闘行為。
両者ともに敵に対してアクションがある防衛行動とも取れる
と考えたら丸く収まると思うんだけどな。
ヒールとは敵にではなく自分に対してだから多分戦闘行為とならないとか?
で、ぶっちゃけ「今は」ペナルティなるんだからガーの人は気を付けてください。
で、いいんじゃないの?
んじゃ本題
>>150
人によってはならない人もいるみたいよ
2008-05-08 12:59:00
[返信] [編集]
[151] By 名無し ID:
まだやってたのか、ネチネチ長ったらしく女みたいな事を言ってるからヌルーしてあげてたのに
まず修正されない=仕様ではない
2008-05-08 12:51:00
[返信] [編集]
[150] By 名無し ID:
スウィフトネス、イベイド、リコノイターを使い効果が切れるとターゲットマーカーが消える
2008-05-08 11:39:00
[返信] [編集]
[149] By 名無し ID:
じじゅーするよしたいよ
分かり切った事を一々説明する必要が無いならとっくに議論終わってんだろ
読解力0どころかマイナスの事の発端、42Kへ文句は言えよ…
2008-05-08 07:57:00
[返信] [編集]
[148] By 七紙 ID:
45T!!いい加減「じじゅう」しろ!!いつまでながったらしく書くつもりだよ?
2008-05-08 07:51:00
[返信] [編集]
[147] By ななすぅぃ ID:
敵意に1票
で、普通モンスターではペナルティーの緩和がされていますのであしからず。
そもそも、イグニをなんの為に使用してるか知ってますか?
モンスターの攻撃によって下がった敵意の「敵意獲得」の為だからね。
2008-05-08 07:13:00
[返信] [編集]
[146] By 名無し ID:
>>145の言ってる事と俺は全く以て同意見なんだけどね?
同じ事を何っ度も何っ度も言った所で一向に「イグニは不具合」や「戦闘に参加の定義は攻撃権利の有無」って言って意見を理解されないのはさ、俺聖人君子じゃねーし腹も立つんだよ
>>143
能動的thx
だが編集すると後半消える件
変換機能の野郎…
読んで無いなら読んでからレスしたらどうよ
少なくともイグニのペナが不正だなんて言った覚えも無いし、根拠も無い
そう言った所で、42Kはイグニの仕様は不具合と断定してる
君は簡潔に説明出来てるつもりだろうが、言ってる事は少し前の俺と全く同じ
それで相手を納得させられ無いから長引くんだ
簡単に説明して納得されるなら誰も苦労はしないんだよ
理解出来ない奴になら説明出来る、だが自分が正しいと信じて疑わない間違えを信仰してる自分信者には何言っても「意見が伝わって無い」
自分を頭良いと勘違いするのも良い加減にしてくれ…意見の聞こえて無い奴を説得出来る気でいるなら、完璧なレスでそれを見せてくれよ
少なくともそのレスじゃ42Kは説得出来ないし、その根拠もある
執拗に、徹底的に、もう反駁出来ない様になるまで理屈で潰さないと不毛な議論は終わらないだろ
2008-05-08 07:08:00
[返信] [編集]
[145] By 揉めてる奴等へ ID:
まず公式の更新情報の~2007/10/31の10/02を見ろ
ネームドモンスターとの戦闘に4人以上のプレイヤーキャラクターが参加した場合、戦利品を発見することができなくなります
と書いてある
で、例えば青犬との戦闘を見学してたガーのマデニングが発動したらペナルティになるだろ
もしこのマデニングが戦闘への参加でなければペナルティの発生はおかしい
理由は公式に「4人以上のプレイヤーキャラクターが戦闘に【参加】した場合」とあるから
つまり戦闘権利云々ではなくて敵意の有無が戦闘に参加しているか否かの判定に使われているんだよ
2008-05-08 05:45:00
[返信] [編集]
[144] By 名無し ID:
長文+半角カタカナは視力低下を招きそうだから読まない
2008-05-08 04:50:00
[返信] [編集]
[143] By 名無し ID:
何であの流れからこんな流れになるのかさっぱり分からないんだけど(・ω・`)
なんで「参加」とか「敵意獲得」とかでここまで話せるのだ。
イグニペナ→仕様の盲点を狙った不正
マデニペナ→不具合
でいいんでしょ?
あの長文は読んでないけど。
>>140
つ能動的
相手の考えを考慮しろだなんだて言うけど、そう言うなら読み手の気持ちも考えて?(・ω・`)
考えをまとめられないで無駄に長くなって読みづらい文章書く人って頭悪いんだよってばっちゃんが言ってたぞ(`・ω・´)ガンガレ
2008-05-08 04:06:00
[返信] [編集]