情報掲示板


[3157] テンプラーⅥ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[183] By 名無し ID:
やっと念願のソルアミュがきたわけなんだけど、デバウトと一緒にあれば平天の性能は本当に格段にアップしたので是非とも早く取るべきだと実感しました。

いちおう自分が気を付けていたポイントを書いておきます。


・座り⇔命中&敵意-3程度、いつもヒールがある位置にでもキュアパラのショートカットを準備。
タンクは堅さより敵意装備。
2ローグの場合は回避装備+ウォホにしてもらうのが望ましい。

・SPに余裕があればフロアクorフレアクで戦闘。
2ローグの場合に限っては常にストアクを効かせておく。
リジェⅡはよほど余ってるときくらい。

・羽音がくるまでは範囲外で座って回復。
ひっぱってきたのが自分に近すぎるなら勝手に移動。
羽音がくればタンクにキュアパラをして自分も叩きに参加。
2ローグならどちらかにキュアパラ。(できればタゲが来てないほうにするのが望ましい)
リチュは使ってもインヴォはあまり使わないほうがいい。
(この特殊任務ではとにかく敵意を取らないのにかぎる)
羽音は発動が速いのでタンクアタッカーが失神を狙うのはクルーエルにしてもらい、堅実な戦闘に心がけてもらう。
2ローグならどちらかひっぱったら即座にどちらかが失神を入れて、スニアタ(アンブ)だけは済ませてもらわないと回復がやり辛いので注意。

◎戦闘が終わったらなるべくメンバーにSPを使ってもらい、自分は次にひっぱる場所の羽音の範囲外へ速やかに移動して座り。
各々での座り場所を知ってるかどうかで、SPのたまり具合に大きく差が出ます。

◎オオカミに見つかりやすい場所を通る際、メンバーが見つかったならばタゲを取ってディヴァ。
ディヴァをするのはそういったときのみで、わざわざ自分から進んでディヴァをすると概ねでは時間のロスになりやすいと思います。

◎ネムドが近くなったらディレイ3分以上のは場合を見て温存してもらう。


また何か思い出したら補足しておきます。
2009-08-04 21:54:00
[返信] [編集]


[174] By 天ぷら ID:
>>170
戦闘中にそんな細かく計算してる余裕がない俺って異色なんかな
2009-08-02 11:46:00
[返信] [編集]


[173] By 名無し ID:
>>172
詳しく書かずごめんなさい(^_^;)
ハンマス15
精神6
ブレッシング15
アーケインシールド3
でメンバーは行かないとわかりません

教えて下さりありがとうございます。頑張ってきます
2009-08-01 06:58:00
[返信] [編集]


[172] By ななし ID:
>>171
情報が少なすぎる

自身について:
ガラ・アケ型ってだけじゃ分からんよ
詳しい振りもかかないと…
ハンマス15精神3マタ2
ブレ15アケ3(ブレ9セレ6アケ3)
こんな振りなんだろうけどさ

PTメンバーについて:
もう一人のヒーラー役は
ビショなのかウォロなのか

詳しい事分からないから
基本的な事だけ書くよ?
★最初のメインヒーラーを担当させてもらう(デヴォDELAY消化のため)
1:殴りながらデヴォインボ回復
 ストアクリジェ2かけ直し
 スロパラは自信なけりゃ他にまかせろ
 最初のドレイクスキル食らうまでは
 タンクのHP満タン厳守
 SPケチってバインドは一番空気悪い
2:SP切れそうになったら
 メインヒーラー交代
 交代前にストアクリジェ2かけてあげると親切
 SP的に無理そうなら必ず
 切れる時間伝えろ
 自分はHSP装備に切り替えて座る
 慣れないうちはディバは狙うな
 よっぽどの事がない限り立つな
3:もう一人のヒーラーのSPが
 切れかけたら1に戻る
 交代前にストアクリジェ2スロパラ打ってもらえ
2009-08-01 02:28:00
[返信] [編集]


[171] By 名無し ID:
黒特殊任務初めてなんですが、どうやれば良いですか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします

振りはガラントリーアーケインシールド型です
2009-07-31 19:12:00
[返信] [編集]


[170] By 名無し ID:
被ダメと与ダメと回復量とスキルやらで敵意装備もろもろでだいたいの計算してる俺って異色なんかな?

2009-07-31 06:38:00
[返信] [編集]


[169] By ななし ID:
テンプラスレが急に伸びるのは
大抵荒れる時だったけど
今回は有益な情報でしたな
長文だけど是非読んで欲しいね
2009-07-31 06:27:00
[返信] [編集]


[168] By 名無し ID:
>>167
なるほど。長文お疲れ様andありがとうごさいます。

参考にさせて頂きます。
2009-07-30 23:41:00
[返信] [編集]


[167] By 154 ID:
私の場合、例えばモレクはウォリが挑発6咆哮9なら敵意+4などの数字を残すようにしています。
タンクの敵意装備については挑発時に+10以上あれば同じと見なしてます。

やりすぎで自分に早くきてもいけませんし、やると宣言し挑発を止めてもらってから頃合いでディヴァを発動させておき、効果時間中にタゲを引くようでないといけないとも思ってます。
(例えばモレクで1発食らうのを確認してからディヴァ発動などしていると、ディヴァ中の被弾2発目がダブアタの1発目なら、それでほぼお亡くなりです)

もちろんタゲを引くまでが長くなるとメンバーが手出しできませんから、挑発を止めてもらうタイミングは残りSPによるばかりではなく、場数を踏むことです。

挑発をやめてから、
ディヴァ12
リチュヒールⅢ56
ヒールⅢ48
計116残しで仕掛けられる敵意+が私の場合は適正だと考えてて、最後のヒールⅢはあくまで保険とし、リチュヒールⅢくらいでくるようにできれば上々だと思ってます。
残り160くらいでタンクが敵意を稼ぎすぎてるようなら、その時点で止めてもらうなどの前後調整はもちろん必要で、ウォリなら2回目の咆哮は待ってもらいます。

開幕からは、
デヴォ
インヴォアクヒⅡ
(初っぱなからデヴォインヴォを使ってしまうのがポイントです)
都度ストアクかけなおし
だけは必ずやって、前述の頃合いがくるまで適宜回復です。
(ディヴァを決めるのにスキルには頼らないと読み取れたかもしれませんが、ディヴァのタゲ引きにリチュは使ってますので、それに間に合う範囲で1~2回は使ってます)

削り役のメンバーに関しては、SPが天井のときと一気にタンクが削られたときだけ回復をお願いしてますが、タンクの敵意を超えない程度にだけ攻撃に専念し、インヴォアクヒⅡをやるまでならわざとやりすぎてもらうなどの荒業もありです。

大まかにそういった数字の蓄積をしておくと、固定じゃなくてもだんだん上手くできるようになってきますし、これまで天ぷらにあまり縁がなかった人に「ディヴァを活用するメソッドとは何ぞや?」というのを少しくらいは認知してもらうこともできます。

とにかく立って叩いて回復のためなら前のめりになって、タゲ引きするコツさえ分かれば一線は越えますので、そうなると笑っちゃうくらい格段に強くなるのが天ぷらですから頑張ってください。


それではまた名無しに戻ります。
2009-07-30 23:30:00
[返信] [編集]


[166] By 名無し ID:
リチュ+ヒール3→インウ゛ォ+ヒール3→(余裕があったらストアク)→デウ゛ォ→リチュ+アクヒ2→ディバ

場合にもよるけどヒール2も混ぜる

見にくかったらすまそ
2009-07-30 22:58:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100