[182] By 名無し ID:
>>181
それはこういう事ですか?
命中、クリティカル、盾、カウンター
2010-12-21 21:10:00
[返信] [編集]
[181] By なし ID:
>>180
ではこういうのはどうでしょうか。
『クリティカル』という攻撃と『通常』という攻撃を別々のものと考え、それぞれ攻撃を放った時点でどちらになるか決まっているとします。
もっと言うと、それが『クリティカル』だった場合、この時点でチェイサーが発動することも決まっていたとします。
そうすると、クリティカルを狙って急所に当たる筈だった攻撃が交され、カウンターされたと考えることはできないでしょうか。
これだったら『クリティカル』が当たる当たらないは関係ないと思います。
2010-12-21 20:49:00
[返信] [編集]
[180] By 名無し ID:
>>179
そう考えるとカウンターもそうじゃないかと思う
そもそも当たって無い攻撃をクリティカルにする事自体あり得ない気がする
2010-12-21 20:27:00
[返信] [編集]
[179] By なし ID:
そもそもクリティカルってポケモンで言う「急所にあたった!!」状態ですよね。
盾で防いでるのに急所に当たるっておかしいと思います…。
じゃあ魔法はどうなんだって話ですけど、自身では通常攻撃に対して盾発動に加えてレイジが発動した所は見たことないです。
まあ急所のくだりはゲームと言う枠内で捉えるとスルーしてもよさそうな内容ですけど。
横槍すみませんです。
2010-12-21 20:05:00
[返信] [編集]
[178] By 名無し ID:
>>176
盾判定はクリティカルの前だと思う
通常攻撃だと通常被ダメと盾発生軽減しか見れないがクリティカルには盾発生しないと考えられる
ヘビブロを喰らってDMGを見た事があるけど、その時は3種DMGを確認した(検証スレに載っていると思う)←探したけど見つけれなかった
ヘビブロ(スキル)は通常とは異なるのかも知れないのと見間違えかも知れない
2010-12-21 17:22:00
[返信] [編集]
[177] By 名無し ID:
攻撃がきた際にまず回避判定→カウンター判定→命中が確定したらクリティカル判定→盾防御による軽減判定だと勝手に思ってる
アベンジャーでの回避-10は披攻撃回数を増やす事により、カウンター攻撃を増やすのが狙いの武器と思ってた
2010-12-21 15:37:00
[返信] [編集]
[176] By 名無し ID:
>>174
いや判定の話がだよ
実際盾だけがどうしてもわからない
攻―命―盾不―クリ―カウンター
\ミス\盾発動\未クリ―カウンター
くらいしか俺には考えられないから
判定については自分が正しいと思うの選べばいいと思う
2010-12-21 14:39:00
[返信] [編集]
[175] By 名無し ID:
>>173
何か足りないなら足して下さい
私自身もよく分からないけど、レス読んで思った事しか載せていない
完成しているとも思えないし、何か形にして置かないと削除もんだと思ったんで
2010-12-21 14:13:00
[返信] [編集]
[174] By 名無し ID:
敵のアクションに対する判定の流れ
近接通常攻撃である場合、カウンターか盾防御のどちらかが発動する可能性がある。
クリティカル攻撃の場合、カウンターのみ発動する可能性がある。
必中判定を持たない近接アクティブスキルの場合、盾防御のみ発動する可能性がある。
命中(回避)
┃
| →カウンター
┣通常攻撃┫
| →盾防御 |
┣クリティカル攻撃→カウンター
|
┗アクティブスキル→盾防御
2010-12-21 13:40:00
[返信] [編集]
[173] By 名無し ID:
>>170
微妙にクリティカルのときのみカウンター判定二回ですね
命中判定に盾発動が含まれてるなら命中→クリティカル→カウンターで判定には矛盾なくなるんだけど命中率に矛盾が出そう
盾発動含まれてないなら……
命中→盾→クリティカル→カウンター
しかやはり思いつかない
盾が出たらそこで判定終了で矛盾がなくなる
こんなの自分が正しいと思うのでいいよ
ただカウンターがミスには発動しないってのが不安で出てるから書いてるだけだしさ
2010-12-21 12:42:00
[返信] [編集]