情報掲示板


[4135] ウォーリアⅩⅣ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[192] By 名無し ID:
>>191

ただその20%はMOBによってそうとは限らないかもしれませんね。

2010-12-22 15:04:00
[返信] [編集]


[191] By 名無し ID:
>>190
つまりフルカウンター装備カウンターAなら被クリティカル率も20%カットできるわけか。
そう考えたら強いな。
2010-12-22 14:09:00
[返信] [編集]


[190] By 1 ID:
ⅩⅣのスレ主で、>>140です。

クリティカルとカウンターの関係について、運営に問い合わせました。結果は以下の通りです。

>エターナルゾーンサポートです。
>平素よりエターナルゾーンをお楽しみ頂き誠にありがとうございます。
>
>お問合せ頂きました件ですが、近接武器による攻撃であれば、クリティカルであってもカウンターは発動する仕様となっております。
>不具合ではございませんので、何卒ご了承下さいませ。
>
>恐れ入りますが、今後ともエターナルゾーンを宜しくお願い致します。

クリティカルに対しても出てるんであれば、カウンターはかなり強いですね。
2010-12-22 13:18:00
[返信] [編集]


[189] By 名無し ID:
>>187
その通り
直撃してこそクリティカル
2010-12-22 02:38:00
[返信] [編集]


[188] By 名無し ID:
>>185
意味がないから要らないと思うより、知識だけでもあれば何かの役に立つかも知れない

前レスにアベンジャーの回避-10の意味が妙に納得が出来たし、プリズナータグの-AGIもカウンターには欠かせないがクリティカルが増える可能性もある性能

回避とクリティカルとカウンターの関係は今まで曖昧だったけど、少しは理解出来たと感じた

AGI下げすぎてもクリティカルが増えすぎて危険だし、回避を下げすぎても総ダメが増えすぎる
ウォリで回避しすぎる事は無いけど、自分としては得た事がたくさんあった
2010-12-22 01:29:00
[返信] [編集]


[187] By 名無し ID:
クリティカルってことは会心の一撃だから
カウンター取られたり盾防御されたら会心の一撃じゃなくね…

2010-12-21 23:06:00
[返信] [編集]


[186] By 名無し ID:
色々と興味深いレスを読んでて思いました。

ここのレス読んだ限りだとそもそも通常攻撃とクリティカルが別々に派生すると考えないと矛盾が生じる事になります。

命中判定(回避)

│┌通常→カウンター→盾
└┤
 └クリティカル→カウンター

この場合クリティカルに対して盾が発動しないということになりますね。

盾防御はクリティカルを無効にするということですが、上の仮説を踏まえて考えますと、そもそも通常判定のものに対してのみ盾が発動してるので、通常判定通過してる時点でクリティカルを回避しているということになります。
このことから自分が思うに、無効と言うよりは回避したという考えになります。

これはあくまでも個人的な考えであり仮説ですので悪しからず。
2010-12-21 22:51:00
[返信] [編集]


[185] By 名無し ID:
てか話し合う意味あんの?
タンクの仕事は盾と回避スキルMAXのカウンター%できるだけあげてVITをあげつつ敵意を固定するだけじゃん。
システム的にどうであろうがやる事は変わらない
2010-12-21 22:44:00
[返信] [編集]


[184] By 名無し ID:
盾が出なくてもカウンター出るならそっちのがDMG減る
それで盾がわからない
仮に優先されないでカウンターの後となるならば…
その場合盾発動ならばクリティカルは無効となる、としなければならない

そのばあいはクリティカル→カウンター→盾
だね


まぁ俺はカウンター出てもチェイサーが発動するとしか言えない頭の人らしいから上手いこと言えないね
2010-12-21 22:13:00
[返信] [編集]


[183] By なし ID:
>>182さん
>>181の場合、>>140さんの仮説とほぼ一緒ですね。

攻撃
├通常攻撃
│├命中→回避
│パス
│├盾→発動
│パス
│├カウンター→発動
│パス
│└与ダメ
クリティカル
├カウンター→発動
パス

与ダメ

まあでもこれはないですね…。
あくまでクリティカルに対してカウンターされると言う事実を現実的にする為に形式化しただけです。


それとミスにカウンターが発動しないことはちゃんとした試行回数を重ねた訳ではありませんが、その通りだと思います。

たまにある「カウンターでねええええ」は回避しすぎてカウンターの期待値が下がっていることの裏付けだと思います。
2010-12-21 21:38:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100