情報掲示板


[4135] ウォーリアⅩⅣ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[202] By 名無し ID:
>>199
ちょっとあなた混乱しちゃってますよ。

敵から10DMGの攻撃を100回受けたとします


【カウンター20%の場合】
100回の内に20回カウンターが発動するから、
10DMG×80回=800DMG

【ガーマス20%の場合】
一回の攻撃あたり2DMG減少するので
8DMG×100回=800DMG

はい。
これ被ダメ同じですね


まぁワイルドファング等のスキルにはカウンターでないけどガーマスは常に発動だから、%が同じなら防御的にはガーマスが優秀、ついでに敵にDMGを与えられるんだから攻撃的にはカウンターが優秀なんじゃないかな


言葉は悪くなってしまうけどこのくらいの計算は小学校高学年でもできるかと…
2010-12-22 22:17:00
[返信] [編集]


[201] By 名無し ID:
削除
2010-12-22 22:11:00
[返信] [編集]


[200] By 名無し ID:
>>199
意味が解らないんだが。

20%の確率でDMG受けない=受DMG20%軽減だろ?

どう計算すると4%になるのか解らない。
2010-12-22 21:26:00
[返信] [編集]


[199] By 名無し ID:
削除
2010-12-22 21:10:00
[返信] [編集]


[198] By 名無し ID:
チェイサーがカウンターされても出続けるならカウンターより盾の判定が先だと思う
チェイサーは盾防御されたら止まるからね

でもなんか変な感じだな
通常攻撃された場合に関して言えばDMG無しのカウンターより先に軽減の盾防御の判定になるんだよね…
2010-12-22 19:09:00
[返信] [編集]


[197] By 名無し ID:
>>194
カウンタ20%はガーマス20%相当の効果
2010-12-22 19:05:00
[返信] [編集]


[196] By 名無し ID:
>>193
それは盾がカウンターより先に判定してればの話

それにチェイサーとリベガの違いは攻撃側と防御側ということ
クリティカルをカウンターした場合
攻撃側はクリティカルを出したということでチェイサー発動
防御側はクリティカルに関わらず攻撃を無効にしてカウンター発動
攻撃側は条件を満たしているからチェイサー発動する

チェイサーとリベガの発動条件が同じになることが攻撃側と防御側の違いからまずありえないかと
攻撃側と防御側の結果が違う
35キャップのズーズーがリベガとカウンターを同時にしないのもそれが理由でしょうね


ついでにカウンター20%でそのままクリティカル20%減るって訳じゃない
相手のクリティカルが50%だと20%減って30となる訳じゃなく、50%の20%、つまり10%減る

2010-12-22 17:05:00
[返信] [編集]


[195] By 名無し ID:
>>192
つまりフェイント持ちのMOBがいるかもしれないと
ついでに言うとカウンターはスキルに対しては発動しないんだよね
2010-12-22 15:47:00
[返信] [編集]


[194] By 名無し ID:
>>192
なんで?
カウンター20%の確率って防御面では通常被ダメだけはガーディアンのガードマスタリー4%相当にあたるんじゃない?
攻撃面では初期より15%アップの期待が出来ると俺の脳内で解釈した

>>195 なるほど
2010-12-22 15:30:00
[返信] [編集]


[193] By なし ID:
>>190
お疲れ様でした。

ところでチェイサーやリベンジガードの通常攻撃で追撃や反撃をするスキルに関して、カウンターが絡んだことによる発動条件はどのようになっているのでしょうかね~。

チェイサー→発動する
リベンジガード→?

↑リベンジガードの発動条件が被ダメージの際の盾発動だとしたら、チェイサーとまた違ってきますよね。
もしリベガの発動条件がチェイサーと同じであれば、ダブアタなしのリベガ型で盾発動時にカウンターが出るか否か分かると思います。

盾発動時にカウンターが出ないとなると、盾スキルを下げることによってカウンター期待値が上がると言えます。
2010-12-22 15:23:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100