[204] By 名無し ID:
>>200
俺の中ではテンプラーのが優先的に誘うよ~
2009-03-08 23:27:00
[返信] [編集]
[203] By 名無し ID:
テンプラも組んでみたらダメージ高いし楽しいんだけどね。
上手く立ち回ろうと思うとビショよりも敵意気にしなきゃいけない、装備もSP効率も考えないとで難しい。慣れ親しんだ仲間がいないと辛い職ですね
難しい分上手くやったらビショ以上になるかと言ったら、そうでもないのが問題
2009-03-08 23:26:00
[返信] [編集]
[202] By 名無し ID:
>>200
おっしゃる通りかも
ヒーラー = ビショップ という認識が出来てしまってるから
ヒーラーならビショップ誘う のが当たり前てことで
パーティにテンプラーの入る余地がない
パーティ内でのテンプラーの地位向上を望みます
ビショップを越える位置までいかなくてもいいけど、
もう少しビショップとの差を縮めて欲しい
2009-03-08 23:16:00
[返信] [編集]
[201] By 名無し ID:
誘ったりするときにクラスわかるはずなのに
そう言われると少しイラッとするかも
2009-03-08 23:13:00
[返信] [編集]
[200] By 名無し ID:
>>199ヒーラーとしての能力も組みやすさもビショのが遥か上だし、妬みの感情じゃない?
2009-03-08 23:07:00
[返信] [編集]
[199] By 名無し ID:
パーティに誘って欲しいから、パーティ仕様の装備(メディテーターローブ)してたら
パーティのお誘いがきたのはいいが、
パーティ組んだ後で、
「あらビショップじゃなくてテンプラーでしたか」
ときたもんだ
ビショップに間違われるのは、何故か気に入らない
ソロ用のガチムチ装備してて、
タンクに間違えられても、
別に気にはならないんだけどなぁ
ビショップに間違えられると、
少しイラッとするのは不思議だ
2009-03-08 23:02:00
[返信] [編集]
[198] By あ ID:
>>183
そんなことしなくても勝てるし無駄にリスクあるだけだよ
確実にディバ決めることを最優先にした方が安心
ビショより安定するというのは微妙かな
パーティメンバーから見ると余裕あるように見えたりするけど、実際は必死だったり賭けに出ることもある
2009-03-08 21:20:00
[返信] [編集]
[197] By 名無し ID:
>>196
デヴォーションも理解されてない事多いね
2009-03-08 21:13:00
[返信] [編集]
[196] By 名無し ID:
>>195
ディヴァインシールドの意味すら理解してないタンクさんも最近増えてますから残念です。
私がディヴァインシールドでひっぱります。といったら、いつもはくれないインターセプトをくれたり先に挑発したり・・・残念です。
2009-03-08 21:00:00
[返信] [編集]
[195] By テンプラ ID:
計算までしてないけど、自分にいつタゲ向くかは何かわかりますよね
自分の回復の手数やインヴォやアークのタイミング
挑発のタイミングや吶喊などのスキルのタイミング次第で
『ああ、多分次の挑発直前に自分にタゲくるな』
とか、何かわかるようになりました
自分あまりエレルは行かないのでコンカにディヴァ合わせたことはないけど、黒ドレのブレス後にディヴァ合わせるのは結構得意です
ブレス前は危ないからね
もうディヴァに関しては臨機応変にキャリアと知識を応用して、とにかく経験するのがいいですね
ディヴァさえ綺麗に決めればビショより強いとはさすがに思わないし、安定も難しいけど、少なくともビショでは不可能な速さで強敵は倒せるから、そんなにテンプラーに不満はないかな
しいて言うならテンプラーというクラスの可能性を野良がそこまで信用してくれないってことくらいですかね
やっぱり、一般的にはプレイヤーからすれば長期休憩だけでSPを温存できるビショは扱いやすいし、ディヴァを決めないと真価を発揮しないテンプラーは扱いにくいですから無理もない話ですが
2009-03-08 19:20:00
[返信] [編集]