[212] By 名無し ID:
>>210
ガーマスきた今モレク相手に鉄壁からダッジに変えて被ダメ1か2しか変わらないってオチだけどな。
2009-09-03 12:04:00
[返信] [編集]
[211] By 名無し ID:
>>210
関係ないけど阿部斧って装備1つで極振りと同じなんだね…
2009-09-03 11:57:00
[返信] [編集]
[210] By 名無し ID:
ガークロとシルケか…
シルマス1ランクで約3%のこと考えたらシルケやディフェリンの上昇幅は1~2%、出来すぎて3%が妥当かな
シルケとガークロの防御力の差は防御力7、VIT3
これはタフネス1ランク、又は鉄壁のベルト分に相当する
やはり雑魚にはシルケ、強敵にはガークロかな。敵意付いてるし。サーコでもいいけど
2009-09-03 10:15:00
[返信] [編集]
[209] By 名無し ID:
>>203の言う通りガークロよりシルケの方が防御性能はいいと思います
私は常時サーコのフォティバットウ型のガーですが、色々なネムドでスキル振りの違うガーを見てますが被ダメが変わらない所見ると悲しくなります(ストアクかかってる状態時です)
なのでたかがAGI+2ですが長い戦闘になればなる程被クリが少なくなり事故が少なくなるんじゃないかと思ってます
2009-09-03 05:04:00
[返信] [編集]
[208] By フラマヨ ID:
パーティー構成や対モンスターで変わるのは納得できるけれども、そのたびごとにリンゴかじるってことにも現実的に無理があるでしょ…
「たら、れば」ということ自体が、希望的仮定が入り込んでいる気がする。
パラライズの麻痺が出たら、マリスのカウンターが出たら、盾防御が出たらとか、この様な要因を積極的解釈で取り込んでいくと仮定の命題に対する答えとして、机上の計算にかなりブレが起こり答えは出てこないはず…
結局は楽しくやればいいか
2009-09-03 04:41:00
[返信] [編集]
[207] By あ ID:
そこら辺はちょっと自分1人じゃ決めにくいなぁ。
フレンド連れて色々試しながら感想聞いてみるかな。
総合被ダメや単発被ダメの差で、盾発動によって出来る、ほんの若干のヒーラーの休憩時間の延長とかその辺の機微は単純に測れないと思う。
まず状況が千差万別だから。
どういう性格のメンバーかでも意見は大分変わってくるだろうし。
自分も、自分に合ったやり方をというより、PT全体でメリットのあるやり方を取る方だから、>>194の考え方は好きだよ。
2009-09-03 04:15:00
[返信] [編集]
[206] By フラマヨ ID:
リベガであろうガーでもシルケ、スパタ、ディフェリン全てをSCしてる人は極まれだし、一般にはケイオスとフェラル装備をよく目にする…
対してフォティー、レスキュー型はフォートレスとフォティーでDMG抑える時間が長くディフェラインに5振りならシーマス出るから、そこまで盾の発動に依存する必要はないからガークロがよさげ
リベガ型は攻撃による敵意も獲得しなと敵意的に厳しい(アグレッシブブロックまでとれば尚)から、盾発動に依拠するからどうしても装備は防御VIT敵意装備を削ることになる。
となると、自分のスキル振りから装備が見えてくるだろし、装備を見ればスキル振りが解ると思う
メレーなんかがいい例だね
2009-09-03 03:02:00
[返信] [編集]
[205] By 罪袋 ID:
どうでもいいけど盾スキル128も忘れないであげて下さい~
2009-09-03 02:58:00
[返信] [編集]
[204] By 名無し ID:
>>203
というか決め付けはよくない。
期待値をとるかの違いなんだし。
2009-09-03 02:15:00
[返信] [編集]
[203] By あ ID:
シルマスあるからサーコ、シルマスないからシルケって考えの奴はいないのか
盾装備は検証した人によると約3%らしい。
盾装備をつける→100回中3回だけダメージが約半分に減るってこと
>>194
5回が6回になったところで、正直そこにHSPが絡んでこないならあまり意味はない。
たかがシルケつけたくらいじゃ差はでんよ
総合披ダメ考えたら盾装備は微妙でしかない。
シルケとガークロの防御性能の差はでかいよ…
2009-09-03 02:05:00
[返信] [編集]