情報掲示板


[2400] ガーディアンⅡ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[217] By あ ID:
>>216
すまん、書いてから気づいて今編集した…。
2008-05-25 18:31:00
[返信] [編集]


[216] By 名無し ID:
発動率ではなく上昇量と書いてある訳だが…
被ダメがでかいとマデガで獲得した敵意の効果が相殺されるてことじゃね?
2008-05-25 18:26:00
[返信] [編集]


[215] By あ ID:
あんまちゃんと読んでないから流れぶた切るかもしれんが…
>>207
マデガの上昇量は被ダメで変わるとサラッと言ってるけど、つまりどういうことかな。
是非詳しく聞きたい。

マデガ(による敵意)の上昇量は被ダメ(を受けて発動すること)で変わるから、って意図かな。
発動率や1回の発動で獲得する敵意量が被ダメのでかさで変わるって意図ではない…よね?

読解力ナメクジですまん…。
オレだけはガーになるときに脳まで筋肉になったかもしれん。
2008-05-25 18:14:00
[返信] [編集]


[214] By 名無し ID:
さすがにアタッカーと言えど減っていく敵意まで計算はできんよ。
ミスはあるわ被クリはあるわ。
敵意ギリギリまでとか言うけどな、ミスとか被クリまで未来予測までして計算できるか!
故にアタッカーとタンク共に問題があるて思う。
2008-05-25 17:55:00
[返信] [編集]


[213] By あ ID:
ガーディアンの場合、
「敵意を稼ぐ」というより、「敵意を守り抜く」ってのが正しい

敵意獲得重視のスキル振りをしても、ダメージを受ける事で簡単に敵意を失う訳

それすら分かってないヴァカが何をほざく
2008-05-25 17:49:00
[返信] [編集]


[212] By 名無し ID:
エルトイーターは下手でも倒せるから意味無いよね
2008-05-25 17:28:00
[返信] [編集]


[211] By 疾風ウォルフ ID:
>>210
確かに上手い下手ははあるが、それを全てひっくるめてのオンゲだろ
2008-05-25 17:15:00
[返信] [編集]


[210] By なあ ID:
まあ結局あれじゃね?
ガンガンレベル上げまくってとりあえず上級クラスになった奴・・・もしくはそれに近い奴

君たちはパーティ組むときにそうやって自己申告しなさい

あまりにスキルなさすぎ
とりあえずエルトイーターくらい倒してから上がっておいでよ
上級だと古参と間違えちゃうんだよなあ・・・・・・・
2008-05-25 16:52:00
[返信] [編集]


[209] By ローグ ID:
>>207
長々、講釈ご苦労。
そんな誰でも分かってそうな事、自分だけ分かってる様なつもりで今更、書くな。
俺が言ってるのは、>>192が、そういう意味に取れない様な書き方してるから、注意したんだよ。
2008-05-25 16:49:00
[返信] [編集]


[208] By 名無し ID:
>>190

もしかしてこのソーサラーさんは、ちょっとでも自分にタゲ向いたら、ネムドじゃなくても普通モンスでも『挑発してないからしっかり挑発しろ。』とか言うタイプなんじゃないかなぁ。

敵意がグダグダになったらガーならインセプで仲間のダメージを軽減するやり方で敵意を維持するクラスなんだからタゲが向いたからと言っても敵意が弱い訳ではない。

多分ファイター系タンク系があまり分かってない人なんじゃないかな。
パーティでガーと組んで自分がバイント多いから書いたのかね。
2008-05-25 16:17:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100