[227] By 地雷 ID:
挑発10
敵意移らないやつ8
カーリッジ6
センチ4
であまり7なのですが何に上げたらいいですか
かなり地雷ですいません
2008-05-26 00:05:00
[返信] [編集]
[226] By あ ID:
>>222
選択肢にあがってないようだけど個人的にはタフネスよりシルマス。
俺はタフネスAだけど、強いモンス意外は結構簡単に被ダメが下限値になって、多少装備で防御上げ下げしても変わりがない…。
ソロで遊べるようなモンスはほぼ確実に被ダメ下限値。
盾防御は下限値をさらに超えて被ダメ軽減するからかなりいいかと。
強いモンスの攻撃相手じゃタフネスはさらに空気化するし…(STRとVITの差がでかいとね)。
フォートレスもあるといいけどね。
自分ならシルマスかフォートレスかの2択。
2008-05-26 00:00:00
[返信] [編集]
[225] By あ ID:
某掲示板で挑発の検証した人いたから大ざっぱに書いておく。
ターゲットは南フラップのナメクジ。挑発Aのウォーリアがまず挑発。次に挑発Dのウォーリアが挑発して、タゲ奪えるまで後者が少しずつ敵意装備増やしていくというやり方。
結果、敵意+3でタゲ奪えたらしい。
検証した方、お疲れ様でした。
2008-05-25 23:32:00
[返信] [編集]
[224] By 名無し ID:
>>222
どんなスキル振りしたかはわからんが、フォートレスはいるぞ
タフネスA捨てても取るべきだと思う
貴重なアクティブスキル
2008-05-25 23:23:00
[返信] [編集]
[223] By ななし ID:
>>219 確かに。
ウォーリーはタゲが仲間に移ってスキルがなくてどうしようもない時とかには2、3発でやられるクラスよりは耐久少しでもあるクラスだと挑発が間に合って助かりますね。
2008-05-25 22:20:00
[返信] [編集]
[222] By なあ ID:
一つだけ聞きたい
タフネスAとCはだいぶ違う?
どのくらい違うのかなあ
タフネスAにするかフォートレスとるか迷い中・・・・
マデガが被ダメで敵意変わるならタフネスがいいのかなあ
CとAでは16しか違わないみたいなんでそう劇的な差はないよねぇ
2008-05-25 21:45:00
[返信] [編集]
[221] By 名無し ID:
>>209
意図を理解出来るなら書く必要無し、意図を理解出来ない方が悪い
マデガの敵意上昇量が被ダメで変化するのは
例えば被ダメ50でマデガヘイト65だとする(マデガヘイトは今のところランク関係無しに固定だという説が有力)
発動すれば差引ヘイト上昇量15
これが被ダメ60なら差引上昇量5になるってだけの話、数字は適当だけどね
2008-05-25 21:18:00
[返信] [編集]
[220] By 名無し ID:
>>219
ご意見ありがとうございました。
後一体ファイターを育成中なのでウォリ持ちガーになるか迷うところです。
参考になりました。
2008-05-25 20:08:00
[返信] [編集]
[219] By ガー持ちウォリ ID:
メインこそウォリですがカキコします。
ガーとウォリ、やりやすさを比較すれば、強ネムドではガーの方がやりやすいです。
今までのファイターと変わらない様な戦い方で、パーティメンバーも敵意さえ計算すれば安心感はあります。
なので、なるべくフレの手伝いにはガーを使ってます。
(装備も揃ってるので…)
ウォリとガーは似て非なる存在ですが、パーティ編成によって、やりやすさはかなり変わります。
例えばガーは火力あるが耐久力のないアタッカー(ソーサラー、レンジャー等)と相性いい感じしますし、ウォリは補助もしつつある程度攻撃に耐えられるクラス(テンプラー、ローグ)の方が相性いいと感じます。
あくまでも個人的な意見です。
2008-05-25 19:49:00
[返信] [編集]
[218] By 名無し ID:
私はウォリしかやってないからガーは分からないです。なんかガーは敵意を獲得ではなく高い防御特化によって維持するクラスだからパーティでは敵意を計算しながら戦闘する感じなんですね。
敵意が移動したらインセプで仲間を守る とか ラストスタンドがあるからウォリから見たらガーの方が敵意安心な感じがしてました。
ガーとウォリ両クラス持ってる人いましたらどっちがやり易いか感想お願いします。(どっちが強いかという意味ではありません。)
2008-05-25 19:08:00
[返信] [編集]