情報掲示板


[3968] ローグⅩ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[231] By 名無し ID:
私の計算は通常攻撃の話です。
当たり前ですがスニアタからのチェイサーやその他アタッカースキルのようなDELAYのあるスキル、それとカウンターは武器DMGが大きいほうが効果的ですね。
2009-12-23 16:09:00
[返信] [編集]


[230] By 名無し ID:
>>227
一応釣られるけど
スニアタ→チェイサーはどうなったの?
まあ短剣のが強いけど
一応覆したくなったからいうが【武器DMGによるチェイサーの効果増減はある】
攻撃回数比率は同じでも、スニアタは100%定数なので長剣の方がクリティカルは多くでる
短剣が2回攻撃のとき長剣が1回攻撃。
クリは両方10%と仮定する


1100回(内100回スニアタ)=1000回×10%=100回
200/1100(約18%)

550回(内100回スニアタ)=450回×10%=45回
145/550(約26%)



けど武器DMG差以上に武器スキルや武器マス差で短剣のが優秀
2009-12-23 16:06:00
[返信] [編集]


[229] By 名無し ID:
削除
2009-12-23 16:02:00
[返信] [編集]


[228] By 名無し ID:
>>227
そういう意味すか
スニアタ→チェイサーのこと考えてた
2009-12-23 15:51:00
[返信] [編集]


[227] By 名無し ID:
>>223
攻撃時のクリティカルの発動率が同じなら、チェイサーによる連続攻撃の発生率も同じですね。つまりチェイサーは通常攻撃の与DMGを定数倍分アップするスキルと考えられます。定数をαとしましょう。

例えば
(a)与DMG 10、DELAY 1秒
(b)与DMG 100、DELAY 10秒
の武器で100秒なぐると
(a)10×100=1000DMG
(b)100×10=1000DMG
チェイサーなしのときに総与DMGが等しい(a)(b)で考えます。

通常攻撃の与DMGを定数α分アップすると
(a)10α×100=1000αDMG
(b)100α×10=1000αDMG
やはり等しくなりますね。

武器DMGによるチェイサーの効果増減はありません。
2009-12-23 15:40:00
[返信] [編集]


[226] By ろぐ ID:
チェイサーは発動するとなかなか強いんだけど、瞬間的火力に欠けるからオーガや特殊任務ゴーラがサクサク狩れなくなった。

さっきステルスアンブシャドウにしたけれどやっぱりこちらの方が確実に良い。ショック、スティンガー、スニアタAのシャドウ4
そしてスニアタでトドメ→シャドウ発動
これがあるからやめられない。
2009-12-23 15:33:00
[返信] [編集]


[225] By 名無し ID:
>>218
ダガマス10振りでアンブ以外に長剣使ってたら地雷でしょ。
まあアンブは槌が一番だけどね。
2009-12-23 15:33:00
[返信] [編集]


[224] By 名無し ID:
ダガマスに振って違う武器使うの若干浅はかな気がしないでもない(アンブ除く)
2009-12-23 15:08:00
[返信] [編集]


[223] By 名無し ID:
>>222
もう一度攻撃するわけだから、一応武器DMGが高い方がいいけど、クリティカルが発動条件だからアサシンナイフ使ってた方がいいよね
せっかくのマスタリーがもったいない
2009-12-23 14:58:00
[返信] [編集]


[222] By 名無し ID:
>>218
残念ですがダブアタやチェイサーのような通常攻撃の効果をあげるパッシブスキルは武器DMGで効果は変わりません。同じです。
2009-12-23 14:54:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100