[241] By 名無し ID:
>>239
いうほど変わらんが、光スキルはサンクカット量や中断に影響するからさげない方がいい
2012-09-30 07:30:00
[返信] [編集]
[240] By 名無し ID:
>>233
ジュラ上層オオカミがムーンダストを落とす確率は、緑だろうが赤だろうが、名前の色とは関係なく一定だよ
2012-09-30 05:15:00
[返信] [編集]
[239] By 名無し ID:
光120と光MAX168だと回復量は
どのくらい差がありますか?
火に振ろうか迷ってます!!
2012-09-30 04:40:00
[返信] [編集]
[238] By 名無し ID:
確かに
制作装備は急ぐ必要は無いな
LV50になって1年以上経ってから、やっとヘゼニ作ろうと思い立って作った俺みたいなのも居るし
ムンダスから全部ドロップで集めても2日で済んだよ
2012-09-29 22:03:00
[返信] [編集]
[237] By 名無し ID:
効率厨な自分から言えばLv36で時間かけてやらずに先にレベルあげてからやった方が効率いい気はする
せめてルツェルンかWハン装備する位からやった方がいいような
2012-09-29 19:27:00
[返信] [編集]
[236] By 名無し ID:
>>233>>234
ありがとう
さっき試そうと思ったら勲章がなくてガルガルも倒せずに帰還しました
2012-09-29 18:59:00
[返信] [編集]
[235] By 名無し ID:
LV50でもスウィフト3タゲでサンク切れたらHPの減りがマッハだからな
2012-09-29 13:12:00
[返信] [編集]
[234] By 名無し ID:
>>224
2タゲにならない為の注意点
多分だけど
①ダブラドッグはマーブル等と同じく「視覚索敵範囲と聴覚索敵範囲の両方を持っている」
②索敵リンクしてるのは視覚索敵の方のみ
③左下と右上は、動き出すと右上の方で上向きのまま完全に重なって動かなくなる
これが自分の見解
よって、まずは出現直後に左下か右上を引っ張って倒す
次に右上で固まってるのを無視して、視覚リンクを考えながら1体引っ張り倒す
残った2体のうち、動いてる方を倒す
最後に右上のを倒す
この手順だと、2体目の戦闘時以外は2タゲになる可能性が無いので、比較的安全に狩る事が出来ると思う
後は近づきすぎて聴覚索敵で見つからないように気をつけて
2012-09-29 12:40:00
[返信] [編集]
[233] By 名無し ID:
>>224
Lv36なら狼の名前が緑以上のはずだから結構来やすそうだよ。
ただスウィフトされたり2ターゲットになったら厳しいかもね。
危なくなったら引っ張れるように周りの敵を倒しといた方がいいかも。
2012-09-29 12:12:00
[返信] [編集]
[232] By 名無し ID:
>>230
とりあえずDMGが祝ヘイル槌を上回ったんで送っといた
2012-09-29 05:35:00
[返信] [編集]