[295] By ビショ ID:
>>293
テンプラ タンク アタッカー の構成なんかじゃテンプラが完全ヒーラー振りでもSPに心配があるのにガランなんか出したら足りる訳ないじゃないか
テンプラ アタッカー ヒーラー とかテンタンクの普通の構成で1タンクだけどどうやってタンク交代するの?
2009-12-21 21:28:00
[返信] [編集]
[294] By 名無し ID:
>>293
まずガラ上限を超える攻撃力持ってる相手にタンク振り、もしくは中途半端なタンク振りじゃヒーラーなんかとても出来ない
1分持てば良い方
そこで無理矢理タンク交代したとしても結局自分ヒールしてるだけでSP回復なんか出来ないまま終わる
ガラ上限超えてない相手なら可能かもしれないけど、なら自分で完全にタンクやった方が良いよね
もう一つ
あなたの書き方だとタンク交代が凄い楽そうに書いてあるけど、限りあるSPでタンクから敵意取るのはめちゃくちゃ大変だよ
それこそ序盤からガラサンクかけたりしないと厳しい、そこでまず無駄が発生する
タンクが敵意を抑えた場合、アタッカーもしくはヌーカーも敵意を抑えなければならない
良いことなんか何も無いと思う
2009-12-21 21:21:00
[返信] [編集]
[293] By ABELに移り行く天 ID:
>>288
2タンク2ヒーラーに限らず
・タンク+テン+アタッカ-
(ガーorウォリ)+テンプラ-+(レンorサラorローグ)
又は
・テン+ヒーラー+アタッカ-
テンプラ-+(ビショorウォロ)+(レンorサラorローグ)
で考えてます
戦闘を長引かせられない為、アタッカ-は必要と感じます。
>>289
どういう落とし穴しか無いのか具体的に教えてください。
対策を考えます。
>>291
今はタンクとして立ち回れていますが(ムシュマッヘ以外)
今後立ち回れなくなる理由は何でしょうか?
>>292
良くあるウォリと組んだ時のテンタンクの現在の立ち回りだと思います。
どの辺りが新しいのでしょうか?
2009-12-21 21:04:00
[返信] [編集]
[292] By 名無し ID:
やはりタンク振りでヒーラーって無理があるよなぁ
可能な限りのSP装備をしてもヒールⅢ9~10回分くらい?
回復量が知れてるから、すぐに枯渇すると思うんだけど
交代のための敵意獲得用、タンク時の安全圏を考えると200くらいは残さないと厳しい
少なくとも、中盤以降の途中交代にはメリットを感じないな
ただ戦闘序盤なら悪くない
俺がウォリと2タンクでやったときは…
ウォリタンクで開始
→出来るだけ引っ張ってガラデヴォ
→更に減ってきたらインヴォアクヒⅡでタンク交代
→スリープ時は挑発以外のスキルでウォリが一時しのぎ
これはかなり、“新しい戦術を編み出した三流軍師の気分”を味わえた(笑)
2009-12-21 21:01:00
[返信] [編集]
[291] By か ID:
>>275
正に正論。
タンク⇔タンヒラ⇔ヒーラー
中途
みたいな感じだな…
テンプラの紹介分には金属製による高い防御とヒールによる回復を両立できる的な事を書いてるが、やってみればわかるが間違いなくタンヒラは危ない
2009-12-21 20:37:00
[返信] [編集]
[290] By ヒーラーふり天 ID:
座り時のHPとSP回復量が増加しないとなるとデウ゛した後に座ってHP回復するよりもグレイスふりしてSP溜めて自ヒールの方がいいのかなぁ
練気のRHPに任せたら時間かかるよねぇ
2009-12-21 20:33:00
[返信] [編集]
[289] By 名無し ID:
>>285
新たな道を探すのは良いことだけど、その先に落とし穴しかないのが分かってるなら進む前に止めてやるのが優しさじゃないか?
虎穴に入らずんば~とか言うかもしれないが、>>279が目指そうとしてるのは虎穴じゃなくもはや墓穴だろ?
探究心ある>>279には是非ガラBアーケ取りとか規律全振りとかこれから主流になりそうな振りを試してもらいたいと個人的に思う
2009-12-21 20:04:00
[返信] [編集]
[288] By 名無し ID:
長文疲れたけど削除
>>287
意図は理解できました
タンクラーで一般的な構成は、よく見るタンクラアタッ(ヌー)カーヒーラーの構成だと思うけど…
>>287を実現しようと思うと、2タンク2ヒーラーって感じですよね?
もちろんテンが2役で
そうなると火力が足りないように思うので、クラスがかなり限られてくると思うのだけど…
ちなみに、スリープを使うツユル相手にならテンウォリ皿の2タンクPTでやったことありますよ
皿もツユルが相手なので敵意もほとんど稼いでなく楽でした
2009-12-21 20:04:00
[返信] [編集]
[287] By ABELに移り行く天 ID:
>>280
振りはタンク振りです。
280のやり方も良いやり方だと思う。
サブヒーラ-に回復を任せて叩く時間を作るかタンクに敵意を任せて叩く時間を作るかの違いで、そこはパーティー編成によって変えれば良いと思います。
タンクのが披ダメが少ない為、強ネムド(ムシュなど)を想定すると常にタンクでは厳しいんじゃ無いかと思っただけです。
>>282
ガラ振り無しともヒーラー振りとも一言も言っておりません
今後ヒーラーをやるにしても少ないSPでやるわけだから短時間で倒さなければならないと思う。
長時間でも安定させるには
披DMGを越える回復量をキープできるSPを獲得しなければならない。
何か良い考えないかな。
私は上記の280のやり方かタンク交代による叩く時間の確保が効率が良いと思っただけです。
もちろん完璧じゃないからデメリットも有るのは承知。
自分の考えを押し付けるつもりもないし、批判だけでなく、より良いアイディアが有るなら是非書き込んで欲しいと思う。
2009-12-21 19:54:00
[返信] [編集]
[286] By 名無し ID:
同じこと言ってるよお兄さん
2009-12-21 19:18:00
[返信] [編集]