[297] By いも天 ID:
常時敵意+6だとして、
開幕デヴォ→リチュアルインヴォヒールⅢやら色々→リチュアルヒールⅢ→ヒールⅢ→リチュアルヒールⅢ→リチュアルインヴォヒールⅢ…→デヴォ
この流れならどのタイミングでディバを狙えるのでしょうか?
それとも違う流れなのでしょうか?
敵意計算はディバを狙うテンプラ-には大切な情報かと思います。
ぜひ情報提供して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
2009-03-16 22:35:00
[返信] [編集]
[296] By 名無し ID:
>>293
あなたがムキになってるよそんなにガラントリ目の敵にしなくても…
ちなみにガラントリとブレッシングの両立も可ですよ
それぞれのやり方でえるえる倒せばOKだけど
ただコンカディバに関してはガラントリあったほうが安心てくらいですね多少時間ずれても耐えられるし
たしかにとてつもないDMGくらうような装備して敵意もらうのは危ないと思いますよリスクが大きい
2009-03-16 22:12:00
[返信] [編集]
[295] By 名無し ID:
荒れるのは良くないぞ
最近久しぶりにサクション使ったが吸収確率昔と比べ滅茶苦茶下がった気がする
ブレクラの失神のが倍以上でるわ
2009-03-16 22:09:00
[返信] [編集]
[294] By 名無し ID:
>>293
あなたがムキにならないでください^^^^^^
煽り口調もやめてください^^^^^^^^^^
2009-03-16 20:32:00
[返信] [編集]
[293] By 名無し ID:
>>290
あなたは自分が上手いんだと貫き通したくてムキになってるみたいだけど、そんなのは
タンクの戦闘はじめの敵意+の高さ
戦闘中、常時敵意+いくつか
戦闘中、挑発時敵意+いくつか
スキルふり
それまでのスキルクリティカルや戦闘のやり方によって変わってくる
何回かパーティーを組み敵意を把握しなければ狙ったタイミングでは厳しいでしょ
あなたはどんなパーティー編成でもガラントリがあれば狙ったタイミングで完全に敵意移動できるの?
2009-03-16 20:26:00
[返信] [編集]
[292] By 名無し ID:
>>290>>291
普通にヒーラーがある程度な敵意+しながら回復やったらタンクの敵意なんか軽く飛ぶでしょ?
タンクの与ダメ、被ダメ、ヒール回復量、敵意装備。スキル
自分の与ダメ、ヒール回復量、敵意装備、スキル。
を計算してたらできるみたいよ。
ガラントリーはなくても大丈夫みたい。
2009-03-16 20:13:00
[返信] [編集]
[291] By ビショ天 ID:
>>290同感です
敵意装備のみでコンカディバできるなら詳しく知りたい
是非教えてください61SHさん
2009-03-16 20:02:00
[返信] [編集]
[290] By いも天 ID:
自分も出来ることならガラントリー、サンクチュアリなしで狙ったタイミングでディバできれば一番良いと思います。
敵意装備だけで敵意を移動させる方法を教えて頂けないでしょうか?
装備や戦闘の流れなど、なるべく詳しいと助かります。
2009-03-16 18:59:00
[返信] [編集]
[289] By 名無し ID:
>>285
まずSP効率を求めるほどのネムドで、テンプラーの被DMGはとてつもないからいくらも軽減できない
そしてガラントリーをとった時点で、
ブレッシング系統のスキルへのふりが少なくなってるのだからかなりの無駄
ガラントリなくても徐々に敵意+にしていけば挑発時敵意+11のウオーリアからも敵意移動できる
ちなみにコンカをディバインしたときのDMGも計算に入れてるみたいだが
ガラントリサブタンクをやらなくてもコンカをディバインは可能
それを計算にいれるのは間違っている
2009-03-16 16:34:00
[返信] [編集]
[288] By ビショ天 ID:
サブタンクという位置づけがなんかあいまいなんだよね認知度も低いし
新しいスキル次第ですごく面白く化けそうな気がする(化けるといってもゲロとか論外…)
2009-03-16 16:19:00
[返信] [編集]