[305] By ABELに移り行く天 ID:
>>298
・EP振り予定
ハンマス10精神5サルベージ5ガラ5グレイス5ディバ2ブレ3セレ4
・装備
ガチタンク
・立ち回り例
ガーテンレンパーティーで対象はモレク
テンプラ披DMG120、ガラSP回復上限40を仮定
ガータンクから開始、カーリッジ使用
↓
バーサクにフォトレを使用、HPが減ったらガラデヴォインヴォアークヒールⅡサンクでテンプラへ敵意移動
↓
ガーはインセプアークヒールなどする
しばらく攻撃をテンプラが受ける
HPが危なくなったら敵意をガーへ
↓
アークヒールⅡなども織り交ぜお互いに回復する
↓
SPが減ったらまたテンへ敵意移動ディバとかもやりSP回復したらまた敵意をガーへ
↓
以下繰り返し
注意するのはバーサクはガーが受ける事
グレイスのため叩く時間を確保する事
敵意を把握しておく事
ザッと書いただけだけどモレク程度なら問題を感じない。
2009-12-21 23:31:00
[返信] [編集]
[304] By ああ ID:
レベリングはハンマス最大グレイス最大でいいかな
2009-12-21 23:16:00
[返信] [編集]
[303] By 名無し ID:
前々スレ辺りでもサブタンヒーラーいいよみたいなレスがあって、みんなから「そんなもん上手くいくわけがない」とツッコまれ放題だったのを思い出した。
一応はモレクだかでの立ち回り説明が出てきたけど誰も大したコメントはせず、んじゃ俺も真似してみようという流れにもならないですぐ埋もれてたはず。
それ以来久しぶりのサブタンヒーラーの出現にワクテカしてます。
2009-12-21 23:12:00
[返信] [編集]
[302] By か ID:
>>301
間違ってないぜ!音読しないでいいから>>295も読んだら幸せになれるYO!
2009-12-21 22:54:00
[返信] [編集]
[301] By 名無し ID:
>>299
安価先間違えてる?
ちょっと繋がらないんだけど…
>>302
それじゃ俺の気持ちが収まらない
今から音読してくる
2009-12-21 22:50:00
[返信] [編集]
[300] By 名無し ID:
>>296
2タンクの有効性を語ってたはずのあなたが、2タンクじゃない構成を挙げるのはおかしいでしょ
>>280を受けてのことなら、「そうですね。2タンクより普通の構成がいいですね」と言ったら?
そもそもタンクラーヒーラーアタッカーには交代すべきタンクがいない
ヒーラー部分もテンプラーとするなら役割じゃなくクラスを限定するべき
2009-12-21 22:48:00
[返信] [編集]
[299] By か ID:
>>296
いやいや、レスの流れも何も>>295>>288に>>280の意見は関係ないだろ‥理解してないのはどっちだよ
120のDMGを6回も受けたらテンプラは自分ヒールがかなり必要だよ。それとも常時ガランでRSP無視なんかな?振りなしガランじゃ自分が生き残る為のSPさえくるか微妙
アクヒⅡだけ見たらSP効率はいいけど、そもそもタンクとテンプラじゃ被DMGが違うからずっとタンクがDMG受けてても結局SP効率は同じかそれ以下だと思う。
タンク装備でガチガチなら違うだろうけどそんなことすればまた違う問題が出るしね。
敵意取る為にインボ使うにはインボの温存が必要だしそうなるとまたSP効率は落ちるしアタッカーもタンクも敵意抑える必要があるから戦闘は長引いてこれまたSP効率が落ちる。
しかもMOBのスキルやらなんやらでテンプラの事故死もあり得るわけだ。
ついでにインボアクヒⅡなんかやったらタンクが敵意取り返すのにかなりのスキルが必要。挑発だけじゃまず無理。これまたテンプラ危ない。
いいこと何一つないと思うんだが?
2009-12-21 22:43:00
[返信] [編集]
[298] By 名無し ID:
>>285の意見もあったし、真面目に考えてるみたいだからこちらも否定的な意見だけじゃなくて何か出来ないかと模索しようと思ったけど…
>>293を見たら思いっきり萎えたわ
>>アベル云々の人
あなたの思うサブタンクとしてのやり方を、EP振りや装備なんかも具体的に明示しながらモレクあたりでいいし立ち回りを例に出してよ
PT構成もヒーラーだのタンクだの役割じゃなくてクラスを具体的に挙げてさ
2009-12-21 22:40:00
[返信] [編集]
[297] By あ ID:
情報板は相談場所ではないですよ
良いことが書いてあるかもしれないけど、見づらいし…
2009-12-21 21:57:00
[返信] [編集]
[296] By ABELに移り行く天 ID:
>>294
披DMG120、ガラでのSP回復上限が40だと仮定。
テンタンクで6発耐えたと更に仮定。
ここでメインタンクの披DMG軽減が生まれる。
更にアークヒールⅡで回復効率アップ。
ガラでのSP回復に多少なりとも期待。
ずっとタンクをする訳でも無いし、タンク交代の目的はメインタンクの披DMG軽減とガラントリ-によるSP回復です
一分も殴られ続ける必要は無い。
敵意の交代について。
ガラからのインヴォサンクで敵意獲得は可能。その後もアークヒールⅡやらなんやら簡単とは言わないが、できなくはない。
ただ組んだタンクによって敵意の取り方は当たり前に変わるんだからお互い理解しないと厳しいのは事実。
>>295
完全ヒーラー振りのがSP効率は良いのは事実。
そこをどうタンクと織り交ぜて工夫をするかが課題。
タンクをする目的は上記の通り。
2タンクじゃ無い編成については>>280の意見を参考にした上での話。
レスの流れを見て下さい
2009-12-21 21:49:00
[返信] [編集]