[202] By 4明日 ID:
まぁ少なくとも、フェインデスに10もふる気はさらさらないね
2008-05-06 05:44:00
[返信] [編集]
[201] By あ ID:
確かにフェインデスの成功率を上げるのはいざというときに助かるよ。
アクティブ系のモンスターがいるようなところを突っ切りたい場合などではパーティーが助かるし・・・まぁあるといいかな?
しかし私にはフェインデスにEPふる勇気はないな・・・・Wレベル上がってステータス上がったら多分成功率も増えるだろうし。
なんか・・・あなた>>196すごいや
2008-05-06 05:33:00
[返信] [編集]
[200] By 名無し ID:
他人のスキル振り分けにケチつけるのそろそろ止めましょう
各々スキル振りにより
戦い方、装備の変更等で何とかすればいいだけ
自分にあった戦い方に合わせてスキル振り分けしてると思うから
後はパーティーの組み合わせ方でも調整出来るし何とかなるて
2008-05-06 05:32:00
[返信] [編集]
[199] By 神ローグ ID:
>>197
そんな君もタゲ取ミスたら…
フェインデス発動→ミス→スプリント逃げ(又はバインドポイント)
まぁ振ってしまったEPは還って来ないけどね…
以上
2008-05-06 05:27:00
[返信] [編集]
[198] By ソ ID:
>>194
なんか…乙
2008-05-06 05:25:00
[返信] [編集]
[197] By あ ID:
>>196
2タゲされた時の為って‥2タゲされなきゃいいじゃないか‥
そんな使用状況が限定されているスキルに振るのか‥?
それより通常戦闘に使えるスキルに振った方が遥かにいいと思うが‥
2008-05-06 05:18:00
[返信] [編集]
[196] By 神ローグ ID:
皆さ~ん?もう一度良く考えてみましょう。
フェインデスの大切さを…
これから又、新しいゾーン追加されパーティー移動時&複数ターゲットに役立つスキル低かったら…
まぁそんな私は最初から、なんのためらいも無く、いち早くフェインデススキルランクAに上げましたがね♂
後はダガマスカンスト必須♪
命中低くてどうするよ…
朝るとスキル?何ですかそれ?
2008-05-06 05:11:00
[返信] [編集]
[195] By ローグさん ID:
>>180
アンブッシュですが戦闘解除必要ないと思います。
タイミングの問題で攻撃DELAYを計ってハイド(ステルス)後にすぐ攻撃しないタイミングでハイド(ステルス)を発動し、アンブッシュスキルを発動すればイイ。
スティールも同じ要領でやってます。
2008-05-06 03:26:00
[返信] [編集]
[194] By ローグA ID:
>>192
アクロバットAのローグ35です。
フレとローグ3で赤竜洞のスケルトンに行ったけど、回避特化装備でも2回に1回は当たる…
ヽ(´ー`)ノ
イベイド使っても、期待したほど回避しない…
ヽ(´ー`)ノ
防御力が紙だから1発くらうだけでヤバイし
この先追加されるモンスターは、さらに命中高いだろうし、ローグが回避盾になれるとは思えません(泣)
2008-05-06 02:57:00
[返信] [編集]
[193] By 名無し ID:
>>192
2人のレベル教えてくださいなぁ
2008-05-06 02:56:00
[返信] [編集]