[332] By 名無し ID:
>>320 帰れよ
2011-09-29 23:09:00
[返信] [編集]
[329] By 名無し ID:
>>320
新作スイーツじゃなく新作ブランド品だったら?
普通のお店なら適切な対応をしてくれると思うけど。
2011-09-29 23:06:00
[返信] [編集]
[328] By 名無し ID:
>>320
あのな‥
2週間ほど前から新作スイーツの宣伝をしてだな
期間限定を匂わせ、値段も約5000円くらいする訳だよ
皆さん食べてみたいから楽しみにして発売日に大勢が買うわな?
確かにここまでは自己責任だよ
そしたら2日後に「新作スイーツより更に美味しい新作スイーツ改を販売します」って言われたら「それを最初から出せよ!」ってならないか?
そんなにおかしな事言ってるか?
2011-09-29 23:05:00
[返信] [編集]
[327] By ななし ID:
今回たとえ話多いよなwwwどれも下手だけど
2011-09-29 23:01:00
[返信] [編集]
[326] By 名無し ID:
>>320 まさに社員の考え
2011-09-29 22:54:00
[返信] [編集]
[325] By 名無し ID:
>>243
ちょっと法律かじった程度ですがギリギリ違法にひっかかりますね
2011-09-29 22:46:00
[返信] [編集]
[324] By 名無し ID:
>>320
新作スイーツはどっちを買っても損はしないよね
今回のガチャは明らかに先に回した人が損をしてるからなぁ
2011-09-29 22:46:00
[返信] [編集]
[323] By 名無し ID:
>>320
例えが今回の件と似て非なる例だもの
クレリックの価値が下がってないとの判断に至った経緯について説明を請う
2011-09-29 22:44:00
[返信] [編集]
[322] By 名無し ID:
>>320
消費者が欲しいものを選択して買える物と同列にはなりえない。
2011-09-29 22:43:00
[返信] [編集]
[321] By 名無し ID:
>>320
消費されるもんで例えるなよ
2011-09-29 22:43:00
[返信] [編集]