情報掲示板


[3974] ウォーリアⅩⅠ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[344] By さや ID:
定数UPじゃないとしたら
ディフェリンはシルマスAや
ガーディアンのほうが恩恵は大きいですよね。

以下試算
100回叩かれるとして
自キャラの盾発動率が20%
敵からのDMGが80
盾がビープロでDMGカット率40%だったとします。 仮にディフェリンが盾防御発生率1.3倍
プロリンが被ダメ-3とします。(相手にもよると思いますけど)
【ディフェリン】
盾防御無し
 74被弾*80DMG=5920DMG
盾防御有り
 26被弾*48DMG=1248DMG
合計=7168DMG

【プロリン】
盾防御無し
 80被弾*77DMG=6160DMG
盾防御有り
 20被弾*46DMG= 924DMG
合計=7084DMG

このケースですとプロリンのが被ダメが少ないですね。


2010-01-22 11:59:00
[返信] [編集]


[343] By 名無し ID:
悪いというか完全に間違ってましたよね
あれじゃ荒れるのも当然ってもんだよ
2010-01-22 11:02:00
[返信] [編集]


[342] By さや ID:
書き方が悪かったです。
私がいいたかったのは
1.3倍でした。

私の発言修正しときました
2010-01-22 09:35:00
[返信] [編集]


[341] By 名無し ID:
極端な話
盾発生率100%の物を装備した場合はスキル値0でも発生するから
ディフェリンで30%と思っていた人はこの30%はモンスターやスキル値関係なく発生する数値

そこから自分と相手のスキル値が関係してくる
2010-01-22 09:35:00
[返信] [編集]


[340] By 名無し ID:
>>339盾は運、防御力は確実にダメージ減らす
完全に好み&振りの問題だと思うよ
ウォーシリーズ&ストアクかけてもプロリン有り無しじゃダメージ違うし
タフネス削って自分だけ攻撃力上げてストアクよりも、タフネス振ってフレアクやフロアクで全員の攻撃力上げるって手もある
ある程度弱い敵にはカンスト気味なのも盾発動防御力共に同じだし
2010-01-22 09:05:00
[返信] [編集]


[339] By 名無し ID:
30%ってのは多分ないだろうけど、>>316の言いたいことには納得
自分もディフェリン愛用者
防御力はウォーセットにストアクで足りてると思う
2010-01-22 08:55:00
[返信] [編集]


[338] By 名無し ID:
シルマスAで10%っての考えると5%あるかも怪しいとこ
検証するまでもなくわかるとても簡単な事
2010-01-22 08:48:00
[返信] [編集]


[337] By 名無し ID:
>>336機種が同じで分かりにくいと思うけど、話が噛み合って無い気がする…
2010-01-22 08:38:00
[返信] [編集]


[336] By 名無し ID:
>>325
最終の発生率とか、どこに書いてあるんだ?
>>316に言っているんだけど…
ディフェリン単体で30%も盾発生するとか言ってますが…
相手の武器スキルと自分の盾スキルから発生率でしょ?
装備単体の発生率は出された数値から+される絶対数じゃないの?
スキル値に関連するのは「〇〇力」
現在の装備では盾発生+力は無い

それなら装備による%効果は自対スキル値は関係ない
2010-01-22 08:12:00
[返信] [編集]


[335] By 名無し ID:
>>334いやつまり言いたかったのは、定数増加で30%はあり得ないってことで。。。
2010-01-22 08:04:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100