情報掲示板


[3107] ガーディアンⅦ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[363] By   ID:
まとめると、振りなんか関係なしにマナガルハチが使ってくるスキル次第で変わるから結局は

     運

という事で
2009-05-29 10:54:00
[返信] [編集]


[362] By 名無し ID:
とりあえず量産ガー(自)・ログ・ビショとリベガガー・ログ(自)・ビショでのそれぞれのマナガル戦比べたら、明らかにリベガガーのが安定していたよ。
パーティーメンバーのEPふりや編成にもよるだろうけど、私の他にもこういう報告ちょくちょく見るし、「ガーディアンでマナガルに勝つためには」リベガふりも馬 鹿には出来ないんじゃない?
ちなみにビショは固定でハーベスト型。ローグは自分はステルスアンブ型ダガマス9、自ガーのときのローグさんもステルスとアンブあった。
ハティはタゲ負けばかりで戦闘経験ありません。

>>360正しくは「ゆっくりしていってね!!!」

2009-05-29 10:31:00
[返信] [編集]


[361] By あ ID:
だからマナガルには本当にリベガ型が最適なのか?って話になってるんじゃないの?
2009-05-29 10:26:00
[返信] [編集]


[360] By 名無し ID:
というかね。
対マナガルムやハティ行きたいガーディアンの話?なんだろうけどそんな劣化ウォリのガーディアン誘うならウォリ誘うとかって話はまた別だよな?
マナガルムやハティにはガーディアンも与ダメを求めて戦闘を早く終わらせた方がいいからリベガ型等の話なるんじゃね?
ガーディアンでもどうしたらマナガルムを倒しやすく行けるかじゃねーの?
既存のNMなら量産型が強いのは分かる。
ならマナガルムやハティは?
量産型より有効な振りあるんじゃね?みたいな話だろ。
実際マナガルムは量産型じゃ戦闘長引いてヒーラーのSPが切れやすかったりするからリベガ型が出た。
仲間を守りたいがために仕方なく攻撃をもとらなきゃいけないのがマナガルムやハティじゃなくね?

ウォリに防御求められるときもあればガーディアンに攻撃求められるときもある。
固くて敵意ガッチガッチなガーディアンという固定概念をたまには捨ててもいいだろ。
ってゆっくりして行ってね!見ながら思った。
2009-05-29 10:14:00
[返信] [編集]


[359] By ビショ目線 ID:
リベガよりもシルマスの効果でフォートレスを考えても大差ない気がした

敵意は若干厳しいけどあわせたら良いからね。

フォートレスは長い休憩はとりやすいけど、5分に一回だからそれまでがちょっと辛いかな

シルマスは長い休憩こそ出来ないけど長期的に見たら被ダメはかなり少なくなる感じがした
2009-05-29 09:55:00
[返信] [編集]


[358] By あ ID:
>>357
与ダメと被ダメを読み間違えてますよ
レスが矛盾してるとを感じたなら、まず自分がちゃんと理解してるか疑った方がいいよ
2009-05-29 09:41:00
[返信] [編集]


[357] By あ ID:
>>356
ガーローグビショ持ちの俺が通るがスキル全てを一気に使って敵意飛んだらタンクの責任て言ってるようなもんだよ。
結局開幕からアンブッシュやらスナイピングショットとかしないだろ。
それに硬くてと被DMGに期待してないて矛盾してる気がするが。
2009-05-29 09:31:00
[返信] [編集]


[356] By 匿名 ID:
アタッカーやヒーラー目線で考えたら、リベガ型より硬くて敵意取れる方がありがたい

与DMGが欲しいなら普通にウォリ誘うよ

ツユルみたいにDELAYが早い敵には一見有効だけど、スリープきたら以後アタッカーはスキルを大幅に遅延しなければいけないんだよ

誰もガーディアンの与DMGに大きく期待なんかしていない、とにかくきっちり守ってくれ

>>349
一度他クラスやって、リベガ型と組んでみる事をおすすめする。スキルDELAY終わってるのに敵意飛びまくりで使いたくても使えないあの腹立たしさを…


2009-05-29 09:02:00
[返信] [編集]


[355] By あ ID:
>>347
セレニティ×
センティネル○
2009-05-29 08:45:00
[返信] [編集]


[354] By なな ID:
ウォリの気持ちもわかってやれ
元は一つのファイターだろうが
2009-05-29 08:31:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100