[384] By 混沌 ID:
>>382さん
初期とはランクFのことですか?
ランクFは34.7%上昇でしたよ。
6.3%上昇の計算なら、ランクAで66.2%の上昇率になります。
>>383さん
トーテムアフィニティは、トランスとオウラフラッド中にエクスプロージョンを連発して大ダメージ与えることを可能にするわけなので、サガシティにEP振れば火力が少なくなり、トーテムアフィニティの効果を充分に発揮できません。たからの持ち腐れです。レベルキャップ解放が来てEPに余裕ができれば、そうしたいものです。
2008-05-12 20:27:00
[返信] [編集]
[383] By ななし ID:
SP効率&検証の流れ断ち切ってごめんなさい 汗
スルーして下さい
サガシティって微妙だと思う
サガシティ取るならトーテム取った方がいいような
前から気になってたんだけど…サガシティとトーテムの両方を修得したソーサラーっているのかね?笑
フラッドはないけど…意外にイケるかも
やっぱりダメか
2008-05-12 20:26:00
[返信] [編集]
[382] By 偽善ソーサラー ID:
>>374
オウラフラッド1ランクDMG6.3%上昇なら
魔法攻撃力は6%上昇らしいな。
5ランクだから、初期の30%を合わせて60%魔法攻撃力上昇
トランスは1ランク魔法攻撃力4%
つまり初期の10%と合わせてAランクなら最大30%上昇。
通常エクス200DMGで
オウラフラッドとトランスをAランクにした場合
420~430DMG前後。
最大DMGはクリティカルで630~645DMG前後
勿論、『魔法攻撃力1』より『エクス1DMG』のが比率がいいので、DMGの上昇率のが少し高め。
>>381
SPが保てる戦闘時間自体は、リファインある通常メイジと変わらないから、ウォーリアであろうと、ディバあるクレリック系ならSPはなんとか足りるはず。上級職クレリックには少しだけど防御upスキルありますし…
2008-05-12 20:22:00
[返信] [編集]
[381] By 混沌 ID:
>>378
赤ポコかな?
ソーサラーとガーディアンと、ビショップかクレリックのパーティーでしたか?
サガシティがあるメディにEP振るとその分、火力が少ないから長時間耐えられるパーティー構成でなければ厳しいです。
仮に、サガシティ持ちで火力ないソーサラーがウォーリアと組んで赤ポコと戦闘した場合、ビショップ(クレリック)のSPが先に尽きて、ソーサラーが回復に回ろうと被ダメージが大きすぎて逝きます。
サガシティ持ちソーサラーはSPの持久力が最強ですね。
2008-05-12 20:19:00
[返信] [編集]
[380] By 名無し ID:
>>378
確かに、サガシティによりエクスの最低回数が増えれば、そこまでオウラ系を鍛えなくても強いかも…わくわく
サガ取得の際にファストキャストも適当に鍛えればより良いかも…(`・ω・´)
2008-05-12 20:15:00
[返信] [編集]
[379] By ななし ID:
ごめん…オウラタンクてFランクでもSP+10されるのかな?誰か知りませんかな
2008-05-12 20:12:00
[返信] [編集]
[378] By 七条 ID:
サガシティに振ってるソーサラーさん強かった
トーテムはないらしいが火力はそこまで一気に飛ばないから敵意は安定した
魔法クリティカルきたら気をつけないと敵意飛ぶ
魔法クリティカル来ても飛ばしまくるソーサラーよりはマシだったかな…
とりあえずポコは余裕でした
ぶっちゃけスリープ必要なモンスターいないし、ダークマスタリー必要になるのは闇攻が出来るようになったらかな
2008-05-12 19:58:00
[返信] [編集]
[377] By 名無し ID:
>>376
考察感謝(*・∀・)/彡☆
少なくとも④は…敵意抑制の問題からして、序盤で使うのは命取りですね;
2008-05-12 19:34:00
[返信] [編集]
[376] By 名無し ID:
mbbs.tv
・トランス効果時間:1分・delay:3分
・オウフラ効果時間:1分・delay:5分
・エクスSP:41・delay:15秒
・エクス:オウフラ時SP:55
・ソサラ最大SP:411
・トランス&オウフラ時エクス使用可能回数3回(効果が持続する最低回数)
通常エクスを仮に100DMG(最低DMG)とします(`・ω・´)(強化なし&クリティカルなし)
①通常エクス:最初から最後まで。
100×10(最低回数)=1000DMG
②トランス時(1回):途中から通常エクス。
110(最低DMG)×3+100×7=1030
③オウフラ時(1回):途中から通常エクス。
135(最低DMG)×3+100×6=1005
④両方使用時(各1回):途中から通常エクス。
148(最低DMG)×3+100×6=1044
⑤両方使用時(初めトランスのちにオウフラ。各1回):途中から通常エクス。
110×3+135×3+100×3=
1035
DMG計算はこんな感じになりました(`・ω・´)ゞ
トランスオウフラの上昇率は…
トランスは公式サイトのマニュアルによると10%らしいです。て事は、もし強化しても同じなら元のDMGを増やせるオウラブ強化した方が良いって事になると思います。
オウフラは>>374さん参照。
実際にはクリティカルも有ると思うので、敵意と相談しながら、これを元にそれぞれのEPの強化をすれば良いと思います。
長文駄文失礼致しましたm(__)m
ちなみにこれは、『敵意気にしないでください』で撃ち込んだ場合になります。
2008-05-12 19:23:00
[返信] [編集]
[375] By 名無し ID:
>>372
なるほど。
実用性を考えたらやはり3発ですね(・ω・`)
オウラフラッドについてですが、このスキルはトランスと違い、強化しなければSP効率に限っては通常とほぼ変化なしです。
使用SPを33~34%程増やしてDMGを35%程上乗せって感じです。
短時間でSP使い切れるので、長期休憩するにはお得になりますねb
ただ、強化によるDMG上昇率は他の追随を許さない位に強い気がする。
2008-05-12 19:18:00
[返信] [編集]