[419] By 名無し ID:
>>414
計算ありがとう!
1ランク3%前後なのね。数やれなくてすまそ
2012-04-11 05:16:00
[返信] [編集]
[418] By 名無し ID:
>>417
検証スレによると盾発動率のカンストは50%迄っぽいよ
2012-04-11 03:55:00
[返信] [編集]
[417] By 414 ID:
>>416
シルマスとガースタAで+30%
あとは盾スキルと装備で30%あれば60%いくのだろうか…
シルマスとガースタは発動率上限関係なく上乗せになるんなら、60%いく事になるんだけど…
防御力400いくなら、タフネスは効率だけ見たら脱落って事ですな
2012-04-11 03:11:00
[返信] [編集]
[416] By 名無し ID:
>>414
自分はプロテクとディフェで防御力400超えてたと思う
盾防御率はシルマスAとガースタFで25%だったような…
2012-04-11 02:55:00
[返信] [編集]
[415] By 新スキルスレでタフネスの計算した者 ID:
>>414の追記
とは言え、スキル振りは個性あった方が面白いし、ピンチになった時にストシーで一気に被ダメ減らして乗り切るとかもあるし、フォトレ中の無敵時間を増やせる可能性も秘めてる訳だし
期待値が全てじゃ無いんだぜ?
フォトレ切れ寸前でもストシー+フォーティで自ヒール詠唱は、ちょっといいかも…
2012-04-11 02:43:00
[返信] [編集]
[414] By 新スキルスレでタフネスの計算した者 ID:
>>409
サンプル不足は否めないが、とりあえずその数値で計算してみますか
通 44~58(平均51)
F 21~25(平均23)
A 12~17(平均14.5)
Fで28/51 = 54.9%カット
Aで36.5/51 = 71.57%カット
(71.57-54.9)/5 = 3.334%/1ランク
まあ1ランク辺り10/3ってところでは?
これでEP2だからEP1では1.667%相当
ガーマスはEP1で1%だから
盾発動60%くらい無いとガーマス以下って事かな…
それとタフネスはEP2で
基礎防御力+47/512
EP1辺り+47/1024(4.59%)
Lv50だと基礎防御力が
8+55/2+50 = 85なので
85×41/1024 = 3.9/EP1
総防御力390で1%上昇
(被ダメは攻防比から計算するので、攻防比カンストでなければ防御力1%上昇で被ダメ1%減少)
よって
総防御力390 盾発動60%ならば
タフネス、ガーマス、ストシー
が同価値
総防御力が390より高くなればタフネスの価値は下がり、盾発動が60%より低くなればストシーの価値は下がる
こんなん出ましたぜ
数ヶ月やってなかったから忘れてんだけど、ストアクやらディフェやら含めて総防御力390いったっけ?
盾発動60%はシルマスとガースタあればいけんのかな?
攻防比下限カンストでも失神中とかでもガーマスは効果あるし、一番安定な気がする
ディフェは1ランク辺り1.55%だから、EP2では相変わらずカワイソススキル…
EP1だったら化けるのに…
2012-04-11 02:23:00
[返信] [編集]
[413] By 名無し ID:
シールドチャージさんの話書いといたよ
2012-04-11 01:46:00
[返信] [編集]
[412] By 名無し ID:
>>410
同意。>>398みたいな振りが良いかも
2012-04-11 01:35:00
[返信] [編集]
[411] By 名無し ID:
>>409
でも盾なんか3回に1回、5回に2回とかしか発動しないし絶叫持ち相手なんかも不利だからタフネスかガーマスでいい気もする
2012-04-11 01:18:00
[返信] [編集]
[410] By 名無し ID:
>>407
その昔、鉄壁の要塞と言われた
ガーディアン
そのふりじゃ
役不足
行けないネムドがないくらいのふりにしなきゃ意味がない
禁足使うネムドじゃ
敵意取り返せず終わりや
敵意も考えましょうね
2012-04-11 01:05:00
[返信] [編集]