[435] By 名無し ID:
火168水168土60風154光59でやってるけど、面白いよ。
火力あるし。SP効率いいし。ヒールできるし。リコールあるし。
ヒーラーと相談したらこーなった。
EPと装備詳細いります?
2011-12-21 16:19:00
[返信] [編集]
[431] By 名無し ID:
>>421
スロウは土100くらいあれば覚醒と魔命装備で大丈夫、アシⅡも同じ。
土スキル低いんじゃないかと思う人もいると思うけど、クラストが入りにくいネムドも多いから自分的にはこのくらいで充分だと思ってる。
後、火耐性のあるネムドに対してエクスファイアの変わりにアクアを入れることでトラフラ中のDMGが大幅に変わる。
関係ない話だけど風スキルはMAXじゃなくてもいいと思う。
2011-12-21 14:23:00
[返信] [編集]
[430] By 名無し ID:
>>421
自ウォロは短剣145だがよくミスるぞ
命中率は大体7割で強い敵なら4割
サルコなら1割程度
フロストも命中装備も無いんだし90なんかじゃ実用性が無い
唯一のメリットであるメイルも普段からアシッドしてるヒーラーには邪魔でしかない
そもそも当たるか分からない、発動するか分からないじゃ使えない
短剣振りが雑魚敵専用なら水でも変わらないっていうか水のが強くなる
とりあえず短剣推奨する奴は何に対して短剣が使えたかスキル値とか正確に書いてくれ
予想とかで書かれても情報が混乱するだけだ
2011-12-21 13:56:00
[返信] [編集]
[425] By 名無し ID:
パーティー主体なら土削ってでも水ある程度上げた方が良い。 火土風水のどれかの属性に耐性持ってる奴いるし そんな奴とやる時にトラフラ中アクアあるかないかで火力がかなり変わる
2011-12-21 13:09:00
[返信] [編集]
[423] By 名無し ID:
レンジャーがスキル時以外に短剣でずっと叩いてると同じレベル
スキル振りなんかは個人の自由だけど野良とかで誘われてついてく時は自己申告してくれよな
2011-12-21 12:39:00
[返信] [編集]
[422] By 名無し ID:
>>421
問題はその短剣スキルもかなり上げないと効果が期待できないこと
失神が効かないような高レベルネムド相手ならなおさら
ちなみに短剣スキルはLv50で145まで上がる
残念なことにフレイムナイフもメイルブレイカーもPROC発動率は低めだし、そもそも短剣はD/Dが杖以外の武器の中で最も低い
さらに魔法を使っている時間はもちろん、コンバ黙想使用時などの装備SCで物理攻撃ができる時間は削られる
おそらく同スキル値でアクアだけでも使ってた方が戦力になれると思う
2011-12-21 12:02:00
[返信] [編集]
[421] By 名無し ID:
>>417
水とればアシ2アクアと利点しか見えないんだろうけど、ウォロと違ってイリュもエンチャもない。
コンセに振る余裕もない。
スキル値も足りない。
水を実用レベルまで上げるなら土を削る必要がある。
スロウの不安。
アシッド2のSPの負担。
アシッド2=メイルと同じ。
おれは闇90しか振ってないけどネムドで闇スキルを今現在使う事がない。
この90を単純に短剣又は杖に振れば、通常攻撃+フレナイとメイルの追加効果で
低スキル値でアクアを打つリスクよりは明らかに強いよ。
サラの通常攻撃くらいで敵意が厳しくなる気もしないしな。
間違わないでもらいたいのは現在の火力以下に下げては駄目。あくまでも「魔法のおまけ」である事。
トラフラ中やSP調整のエクスまで短剣で叩く価値はない。
失神効くネムド来たら振りなおしたらいい。
2011-12-21 11:34:00
[返信] [編集]
[420] By 名無し ID:
>>416
なるほど…
つまり、そういう人たちの言ってることは、良い部分だけとってスルーが一番良いと言うことですか?
違うかったらごめんなさい↓↓
2011-12-21 11:27:00
[返信] [編集]
[419] By 名無し ID:
アシⅡはビショップまで使えちゃうからなあ
ビショップが使いまくるとSP負担は馬鹿にできないが
2011-12-21 11:11:00
[返信] [編集]
[418] By 名無し ID:
>水スキル
ウォリならアシⅡでDMGが常時咆哮状態
ドラウンでバーサーク中のバンプアップ回避、+ドヤ顔
アクア追加によりフルスキル時に空き時間無しの連続魔法攻撃の爽快感
>闇スキル
ソロのやり易さアップ
作戦時に失神要因追加
カウスペ、スタン、スリープでハチ、緊急時での利便性の高さ
>武器スキル
他の人と違った戦闘スタイル
ロマンの追及
希少価値“だけ”はある
みんな違ってみんないい
2011-12-21 10:25:00
[返信] [編集]