[945] By 名無し ID:
蚩尤なら普通にバースト型で良いんじゃね?
タフ無しウォリでも勝てるし、ディバもいらないときあるし。
2010-03-23 18:30:00
[返信] [編集]
[944] By 名無し ID:
あまりカネをかけず、ノートレ装備が少なくてもそこそこなホリ天案を参考まで。
ハンマス10
グレ5
ブレ15セレ6アケ3
槌128盾20
光128土71風71水71
ダル/トネリコ/聖者
中級Ⅲ総合/スペ盾/ブレ盾
シャドクラ
キャスネ
サマロ
ムンシル/スニケ
アキュ
メイジズボン
サボサン
オニキス/クマ/リラ
ウィザリン/リラ
常時SP384 開幕前SP434
サマロ・ムンシル・ウィザリンが少々お高くなりますが、これくらいを揃えるとホリ天は面白くなってきます。
ソロ特務も大丈夫。
ただ、この段階だとウォリの振りによっては噛み合わないときもありますがディヴァ込みなら問題はなく、装備が充実してくるとグレだけでいける相手も増え、ガーやタンクラならかなり頑張れるはず。
ホリ天はSPが少ないからデバウト・リラ・スペル・スペ盾などを付けたままというのは、能力を伸ばす方法としては逆行してるので、皿が一緒じゃなきゃやらない方がいいです。
追加していきたい装備は、エルム、アケロ、アケフ、ソルアミュ、メレー、ソサトラ、デバウト、ドクター、ソサリン、スペル2。
場合によってはブロウラー、コンジュラ、ファサボも。
メレーありなら精神1のセレ4アケ4がおすすめ。
2010-03-22 23:55:00
[返信] [編集]
[943] By 敵意強奪 ID:
タフなしウォリ時の蚩尤戦のヒーラーなんてLv36のエンチャウォロで事足りたからなぁ…。
足止めてガチンコでも倒せるという話も聞いたことはあるけど、その場合はウォリが超攻撃型であることとアタッカの火力がネックになるだろうから、ぶっちゃけて言えばヒーラーが何クラスの何振りかなんてのはさほど関係ない。
蚩尤戦を引き合いに出して有用性を語るならば、戦闘経過や装備等あらゆる要素を挙げてこないと参考にゃならないよ…。
ましてや失神逃げ作戦なら神聖型より瞑想型のがSP確保は楽なんだし。
2010-03-22 14:55:00
[返信] [編集]
[942] By 名無し ID:
>>940って、ヒラ天にムンシルは微妙だからメディケ使えとか、敵意マイナスがどうのこうのとかで、こないだから突っ込まれ通しのハーベ天でしょ
ハーベ天とホリ天は同じヒラ天とはいえ戦闘のメソッドが違うんだから、ホリ天のことが分からないなら、いっちょかみでレス付けてもまた突っ込まれるだけだろうとずっと思ってたが、今のところ緊務での招集に需要とか関係ないからヒーラーとしての参加はできるけど、殲滅に速さを要するシチュエーションにハーベ天が不向きなのは誰でも分かってることで、緊務以外では単にSPに余裕があるって理由ならビショを誘うから、ヒーラー装備が不十分とかムシュをやる目的とかでもない限りハーベ天は本当にお薦めできない
蚩尤に関してはカウンターなしタフなしウォリとチェイサーローグのパーティーとかだと、そこそこの装備が揃ってなきゃ誰がやってもケチョンケチョンにされるから、天ぷらには元々向いてない最右翼として除外
それ以外なら強運が必要とか、特に変わったことをやらなきゃいけないなんてのもないので、ホリ天は伸びしろの部分をモノにしていけば何ちゃないようになる
2010-03-22 11:42:00
[返信] [編集]
[941] By 名無し ID:
>>940
ブレを下げすぎると、回復の回数が増えるしアーケもないしグレイスチャンスも減るような…
せっかくオラハベを取っても本末転倒な気がする
紙ウォリとシユウがやれるなら問題ないのかな?
2010-03-22 07:31:00
[返信] [編集]
[940] By 名無し ID:
>>938
オウハベ取りたいなら
ハンマス8
ブレ6
セレ4でいいんじゃないの?
一応タフネス振りなしウォリタンクの対シユウでディバいらないくらい
2010-03-21 19:56:00
[返信] [編集]
[939] By 名無し ID:
バサを凌いでからはいつもどおりの繰り返しですが、ヒラ天の場合はリチュ→インヴォではなく、インヴォから入った方がディヴァしなきゃいけないときの敵意にしやすく、次のインヴォが早く来ますからSPの立て直しもしやすいです。
ハーベ天の3分で100強のSPとサガ運がどこまであるかと、神聖への振りで回復の間隔を空けつつ高い命中で叩きまくるかのどちらが良いと感じるかはやる人次第ですね。
以前も同じような話を振られたので、3~40ほどレスを掘ってみてください。
とりあえずハーベ天はハンマス振りが少なくても当たる相手ならSPに余裕はありますが、アケもバーストもなくブレ振りの少ない素のヒールを数打つかたちになるので、強ネムドじゃなくても敵意を気にしないといけません。
デバフ装備を少なくしなきゃいけないのはお察しのとおりで、更に敵意のリミットが下がりますからムンシルを外したくないならムーリンしかなくなります。
ハーベ天はウォリがムシュをやるわけでもないのにリベガにしてるようなものだと思ってますので、攻魔を打てない天ぷらの火力は競合他職と更に差が開き、上層緊務がローグやレンとなら総じてグダグダになりがちです。
2010-03-20 22:06:00
[返信] [編集]
[938] By 匿名 ID:
>>937
シユウの時は開幕からスロパラ入れなくてもいいんだ( ̄∀ ̄)
ガッシュし移動→ストアクリジェネ2かけ直し→デバフ装備→パラ(ダルハンの効果でスロ)→後はいつも通りの流れですかね?
確かにストアクリジェネ2かけた後からSP384に変えてガッシュ移動後に実はSP200弱なんてことも……
その時はレスキューガーと金属製ローグでやってましたが、ディバシー入れてもSPがもたないくらいシンドかった(汗
ビショに飽きて平天作ってやってますが、難しいもんですね。
EP振りでオウハベ取った方がいいんですかね?
オウハベ取っちゃうとブレとセレに振ってハンマス振れなくなりそうだから装備を命中よりにしないとダメな気もするし(汗
そしたらWISが疎かになりそうだし。
ハンマス振り無しのアキュだけで命中足りるもんですかね?(西キュキヌヘビは除く)
2010-03-20 17:51:00
[返信] [編集]
[937] By 名無し ID:
例えば蚩尤の場合だと、開幕準備のストアクリジェⅡの後にSP装備のまま一度いっぱいにし、タンクがタゲを取ってからバサが始まるまではSP装備のままで回復しつつ叩いて、ガッシュ逃げなどで入口近くに着いたときにストアクリジェⅡをかけ直し(フォトレを合わせたならフォトレが終わる前にかけ直し)、そこから初めて着替えてデバフを打つと良いので、しばらく叩いてるせいでダルハンのスロウが入ってることは多々あります。
もちろんエルムでスロウを打つならランクの高いものが入る可能性があるでしょうが、ダルハンの効果が分かりにくいのは、スロウがレジなしで一度入ると3分も効いてて、通常のMOBをやってる程度では効果切れのログを見ることがあまりないためかと思います。(いつから効いてるかが分かりにくいのもある)
ですから殆どの場合は叩いてるだけでブレクラより確実に被ダメを減らせてる(はず)です。
ただ、SP384あたりで頑張るとなるとデバフの効果は期待できてもウォリタンクの場合は振りに左右される部分が大きくなりますが、最初のSP装備から着替えるときが無駄なくいけば保つかとは思います。
2010-03-20 16:03:00
[返信] [編集]
[936] By 匿名 ID:
>>935
魔命が足りないんじゃなくてWISが足りないのか(ノ△T)
書き忘れた部分はお察しの通りキャスネです(汗
やっぱりソウルアミュが必要ですか。
毒足抜いても確かにそんなに支障はないですね。
コンジュラー着けようかと思ってたくらい(笑
スロウはダルハンで充分です?
パラ打つついでにスロウ打ってましたけど。
あまりダルハンの効果を感じた事なかったんで。
後デバフ装備時SP384以上なら問題ないですかね?
2010-03-20 12:50:00
[返信] [編集]