[423] By 名無し ID:
>>421
ルートのタイミングをビショップのリチュ、インボ、リチュが切れたらするといい感じになるよ
もちろん覚醒→スリープ→パララかサイレンス→ルート(ルート確実に決めるならパララかサイレンスを無しで覚醒切れてからに)
2009-06-01 23:29:00
[返信] [編集]
[422] By 名無し ID:
昔このサイトのどこかで見た気がするが、挑発の敵意は約3分で無くなるみたいな事南フラップで検証したのがあったと思います
この情報が本当で今もそうなら、罵倒の敵意は挑発の三分の一+α
(αは罵倒発動の敵意)
と考えても良いのでしょうか?
2009-06-01 22:47:00
[返信] [編集]
[421] By 名無し ID:
対マナガル攻略のやり方(運要素たまに必要)
振りは鉄板がお薦めです
討伐PT推奨ガー、皿、ビショ
まずガーが挑発して敵意を稼ぐ
皿はサイレンスパララ撃ち込んで立ちでブラックにスタン後トランス座りエクス
ビショのSP半分なる前に、フォトレ切れたら、カーリッジ中に
自分のHPが半分なる前に
皿に覚醒スリとサイレンスルートして貰いましょう。
後は皿の決め時が間違わなければ余裕で勝てます。
決め時にタゲが移ったら、センプチ使いましょう。
フォーティは開幕にPTが敵意を取ったら、すぐに範囲かけしましょう。
開幕にブラックきてスタン決まれば次にシルバ
DEARY来たならスタンで助けて貰うとヒーラーが楽になります。
要らない情報なら削除願い出しまする。
追記→休憩中はヒール、ヒールⅡ等はしましょう。
追記→ビショがリチュインボリチュで休憩させるのもOKです。
2009-06-01 20:56:00
[返信] [編集]
[420] By 名無し ID:
>>418
>>419
どう解釈していいのか解りにくい書き方だったよね
だから今の「時間経過以外にも云々」て説明になったのかな
しかしなぜ時間経過による減少はハッキリ書いてあるのに、ランクアップの効果が「被ダメによる」って書いて無いんだろ
2009-05-30 12:52:00
[返信] [編集]
[419] By 名無し ID:
>>418
距離の『範囲』じゃないからね
敵意が減少する行為のどこからどこまでの『範囲(種類)』に影響するかの効果範囲
スリープルートは効果無いが、被ダメ等による敵意減少に影響が出る「可能性」がある(明確には判明して無い)
2009-05-30 11:26:00
[返信] [編集]
[418] By 名無し ID:
>>416
効果範囲拡大?
2009-05-30 11:20:00
[返信] [編集]
[417] By 名無し ID:
罵倒の効果って
披ダメで減る敵意や挑発後微弱に減る敵意
を抑える効果でしょ?
抑えられる敵意には限界が有り効果時間もあると
言うならば敵意のウォードみたいな感じ
ただしスリープ、ルートはそれに当てはまらないと
2009-05-30 10:04:00
[返信] [編集]
[416] By 名無し ID:
>>401
罵倒はランクアップの効果変わったよ
前は敵意獲得量アップと、効果範囲拡大だった
2009-05-30 07:44:00
[返信] [編集]
[415] By 名無し ID:
失敗
2009-05-30 07:39:00
[返信] [編集]
[414] By 無名 ID:
>>412
公式に載ってる説明通り、時間経過の敵意減少と罵倒の効果を考えての推測なんだが、どのへんが妄想寄りなのか教えてくれないか?
数字は説明を分かりやすくする為に適当に付けただけだが、そこを妄想って言ってるの?
逆に>>409のようにはならないって考えがあるなら教えて欲しい
2009-05-30 07:32:00
[返信] [編集]