[476] By 名無し ID:
>>472
11.987だった
FOMAの方やったら199.78だった
2008-08-21 23:06:00
[返信] [編集]
[475] By あ ID:
117.328かい
2008-08-21 23:02:00
[返信] [編集]
[474] By orz ID:
>>460
電池切ってすぐ電池いれればちょっだけ治るぜ(´・ω・)b
2008-08-21 21:21:00
[返信] [編集]
[473] By 名無し ID:
>>471
操作性
ショートカット良好
ボタンも広く押した感じが柔らかい
電源と3の間に凸が有るので誤って電源を押す心配は無い
移動の上下が押しにくい
で処理速度は良好
ゾーン移動も速い
バッテリーが若干前より小さい
熱が籠もりやすい
熱が籠もり過ぎると電波が不安定になり充電去れない現象が起こる
結果的にラグ状態 画面上は自分が動いて周りが止まる
実際は自分が止まるみたい
2008-08-21 18:44:00
[返信] [編集]
[472] By 名無し ID:
>>471
そうなんだよね…いくら通信速度速くても電波悪いなら話にならない…てか通信速度の最高の状態を維持できる場所なんてほとんどないんじゃない?一度お試しあれ
bnr.on.arena.ne.jp
2008-08-21 18:14:00
[返信] [編集]
[471] By 名無し ID:
ご提案なんですが、
・処理能力
・操作性
このあたりを中心に書き込みませんか?
(例)
端末:W51SH
・処理能力は、中の上といった感じ。エタゾをする分には不便は感じないが、仕事で使っているE02SAと比べるとややもっさり。また、電波の不安定な場所では、電波を捕らえるのに大幅に能力を奪われ、極端に処理能力低下。
・操作性は、悪い。キーが小さくフラットなため。
・その他、発熱はするが、卓上ホルダで充電しながらでもプレイに支障はない。
通信速度という言葉に違和感を感じるんですよね。
厳密には、通信速度に端末差は無いと思うんですが…。
端末差が有るのは、送受信したデータを処理しているアプリを動かす性能(処理能力)の差かなと。
環境はみな違うのだし…
みなさんのご意見が聞きたいです。
2008-08-21 16:08:00
[返信] [編集]
[470] By ふっうむ ID:
>>467
>>468
勉強になりましたー
ありがとうございます
2008-08-20 15:46:00
[返信] [編集]
[468] By 名無し ID:
>>466
俺の場合それでいけました、一度試してみて下さい
携帯本体(電池パックの所のフタを開けて全体的に)を冷やしてあげてね
2008-08-20 12:22:00
[返信] [編集]
[467] By W61CA ID:
この携帯は暑い場所で使うと充電されない現象が起こります
部屋を涼しくすれば大丈夫でした
2008-08-20 12:13:00
[返信] [編集]
[466] By ふっうむ ID:
>>465
マジですか!
私もよく充電ランプが点滅するんですが
その度に充電器変えてました…
今度点滅したら冷やしてみようかな…
2008-08-20 12:02:00
[返信] [編集]