[465] By 名無し ID:
攻撃者が自キャラを指してるなら、攻撃者と言うとこをただ単にプレイヤーと言う書き方をすればいいだけなのに攻撃者と書いてある
だから攻撃者とは相手キャラつまりモンスターを指していると思われる
なのに何故モンスターと言う書き方ではないのかというと、今後PK実装をエイチームが考えているからだと思われる
2007-02-18 17:59:00
[返信] [編集]
[464] By 名無し ID:
>>462
>もし攻撃者が自キャラなら(ry
"盾防御発生率"と"防御者"は別です。
もしも"攻撃者が自キャラなら"「攻撃者」のままでOKですよ。
【攻撃者】とは、"攻撃する側の者"という意味合いです。
【武器】の意味合いには、"有力な手段の例え"という意味も有ります。
しかし、"攻撃者"が誰を指している言葉なのかが分からない……
eternalzone.com
2007-02-18 17:51:00
[返信] [編集]
[463] By 名無し ID:
>>447
死んで死体が消えてからピッタリ五分
2007-02-18 17:48:00
[返信] [編集]
[462] By 名無し ID:
>>455
マニュアルより
『攻撃者の武器スキルが高いほど盾防御発生率が低下します。』
と書いてあります。もし攻撃者が自キャラなら『攻撃者』が『防御者』と書かれるはずです。魔法がレジストされる時があるくらいなのでモンスターにも武器スキルや魔法スキルが設定されていると思われます。
なんかPKが実装されそうな説明だよね。
2007-02-18 17:02:00
[返信] [編集]
[461] By 名無し ID:
>>455 が正しい
2007-02-18 16:59:00
[返信] [編集]
[460] By 名無し/E641DB10 ID:
公式マニュアルの『攻撃者』が曖昧すぎて、なんとも言えない…
2007-02-18 16:55:00
[返信] [編集]
[459] By 名無し ID:
普通に考えて攻撃者=自キャラだったら、盾スキルの意味がないだろ
他の武器スキル高いと盾スキルの効果が下がるのだったら、盾スキルが何のために出たのか意味不明になる
だから攻撃者=モンスター
武器スキルってのは、モンスターごとの攻撃の強さみたいなやつでは?
2007-02-18 16:18:00
[返信] [編集]
[457] By NOIL ID:
>>455さん
自キャラは「防御者」になるでしょう?つまり攻撃者は敵かと…普通はモンスターにも攻撃力や防御力は設定されていますから、同じように武器スキルも設定されているのでは?
2007-02-18 16:10:00
[返信] [編集]
[456] By 名無し ID:
攻撃者=敵
これでオケ
2007-02-18 16:08:00
[返信] [編集]
[455] By 名無し ID:
452>
攻撃者ってゆうのは、自キャラのことだと思いますよ。
相手だったら、モンスターのことになり、モンスターに武器スキルなんてありませんからね。
2007-02-18 15:57:00
[返信] [編集]