[497] By 名無し ID:
>>496
へ?
2010-10-08 09:58:00
[返信] [編集]
[496] By 名無し ID:
>>495ハァ?
2010-10-08 09:12:00
[返信] [編集]
[495] By 名無し ID:
>>488
魔攻はスキル値では上がらないよ
2010-10-08 08:08:00
[返信] [編集]
[494] By 名無し ID:
>>488
DEXAGIは命中力回避力が上がるのであって命中率に直接影響しているわけではないって公式に書いてありました
以下抜粋
Q.DEXに命中力上昇以外に命中率補正が存在すると聞いたのですが・・・
A.ありません。
命中率は自身の命中力と攻撃対象の回避力から算出されます。
2010-10-08 08:04:00
[返信] [編集]
[493] By 名無し ID:
>>488
丁寧に説明してても自分のはあくまでも予想だと念をおしてる所はいいね。
情報板の書き込みだから完全な正解なんだと、噂を広めちゃう人もいるからね。
ここだけちょっと気になったから発言しとく
↓
魔攻、攻撃力はスキル値で上昇
とあるけど、
↓
(公式からコピペ)
属性スキルを上昇させることによって得られる効果は、魔法命中力の上昇と詠唱中断率の低下です。
だよ。
2010-10-08 06:03:00
[返信] [編集]
[492] By 名無し ID:
>>488
エタゾの攻略本出版してください
2010-10-08 04:28:00
[返信] [編集]
[491] By 名無し ID:
>>488
キミ検証の才能あるね
っ>>>3027
2010-10-07 17:52:00
[返信] [編集]
[490] By 名無し ID:
バランスが大切だね
2010-10-07 17:46:00
[返信] [編集]
[489] By 名無し ID:
魔攻上げなきゃダメ増えないって誰かが言ってたから鵜呑みにしてたけどWILって大切なんだね
2010-10-07 15:08:00
[返信] [編集]
[488] By 486 ID:
>>487
天才だなんてそんな照れるな
後付け加えると
基本ダメージ値の計算式は
基礎値×ステの比率からでた数字
基本ダメージ×攻防補正値=ダメージ
基礎値は打撃力とか魔法力のこと
打撃力は武器DMG
魔法力は魔法に設定されたDMG
魔攻、攻撃力はスキル値で上昇
公式にAGI+1より回避+1の方が効果が高いとあるからWIS+1より魔攻+1と思われがちだけど公式には攻撃力に関する事は書いてない
ダメージの計算は場合によってWISが上にも魔攻が上にもなるからあえて書いてないんだよ
じゃあなぜ回避+1は?って思うよね
回避+1は基礎値になるんだよ
強い魔法(魔法DMGの高い魔法)を使えば簡単にダメージがあがるように効果をあげたいなら基礎値をあげるのが一番早い
回避スキルから算出された値+装備の回避+値=回避力
相手の武器スキルから算出された数値+装備の命中+値=命中力
回避力と命中力の比率で基礎値が決まる
基礎値×AGIとDEXの比率による補正値=回避率(命中率)
これは多分割と単純で例をだすと
自分が回避力100AGI40相手も命中力100DEX60の場合
回避力と命中力がつりあってるから基礎値は50%
ステは相手が高いから補正されて命中55%回避45%(ステの比率の影響度は分からんから適当)みたいな
当然回避+1>AGI+1
しまったまた長文になってしまった
ちなみにこれは検証した訳じゃなくてあくまでもダメージの値の動きと過去に検証された結果とかから俺が推理したものだから間違えてるかもしれないからそこんとこはよろしく
2010-10-07 14:50:00
[返信] [編集]