情報掲示板


[3983] 緊急任務総合まとめ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[463] By 名無し ID:
>>458
俺は言いたいのはアタッカーウォリタンクで緊急受ける事の是非じゃない。それ以前の、
『ヒーラーがヒールをかなり抑えても敵意飛ぶ』ような状態でどういう方法で『勝ててる奴は勝ててる』状態になれるのか知りたい。例えばホーリーシールドDELAYだったり、コンカ空振りして敵意まで足りなくなった場合どう対処するの?
>自分のPS無いのを人の振りのせいにされても困りますね。
>勝てる様になるまで行ってこいって話。
てことはつまり『PSさえあれば安定して勝てる』『行き続けて経験さえ積めば勝てる様になる』ってことだけど、その具体的立ち回りがわからない。敵意-装備しまくって『ヒールをこれ以上抑えたらタンクがバインドポイントする』くらいまで抑えても敵意がヒーラーに行くことがあるのに、その時スキルDELAYだったら『PSのあるタンク』はどういう行動をするの?
特にアタッカーウォリはコンカ空振りで敵意が格段に下がるし、敵意が安定した試しがないから、PSあるらしいあなたに『アタウォリタンクの具体的な戦い方』と『敵意をふらつかせない方法』を教えて欲しい
2010-02-09 12:20:00
[返信] [編集]


[462] By 名無し ID:
とりあえずアフィニティ最高の敵意ー装備で300与えたぐらいで敵意飛ばしちゃうような振りは勘弁してくれ

仕事ができん
2010-02-09 12:19:00
[返信] [編集]


[461] By 名無し ID:
>>459

「ヒーラーのせいにする」云々は、タンクというよりそのプレイヤーの性格的な問題だと思うけど。

後さ、ヒーラーの人は間違ってもメディケやらムンシルじゃ無いよね?リリケかスニケかルーカーだよね?で、戦闘中は基本敵意-6以下だよね?

リチュインボの使うタイミング大丈夫?スカージちゃんとしてる?スロウもしくはパララはした?

タンク見る前に自分のプレイで見るべきところ、やる事たくさんあります。

自分はウォリビショログ持ちだけど、どのクラスも凄く勉強になりますよ。クラスに寄っても違って来るし、振りや、スキルを使うタイミングだって皆結構違う。

2010-02-09 12:19:00
[返信] [編集]


[460] By 名無し ID:
>>458
頑張るなんて自分のクラスの仕事をちゃんと果たせない人がいっていい言葉じゃないですよ
2010-02-09 12:03:00
[返信] [編集]


[459] By 名無し ID:
>>458
アタッカータンクはタンクでくるのは構わないけど、攻撃がミスりまっくて敵意稼げなかった挙げ句被DMG大き過ぎてヒーラーに敵意が飛んだ時ヒーラーのせいにするアタッカーふりのタンクウォリが多いから嫌がられるんだよ。
2010-02-09 11:57:00
[返信] [編集]


[458] By 名無し ID:
>>448

酷すぎてなんか何も言う気失せたわ。

後他に数名やたらPS(笑)に、食い付いてる奴居るけど、あんたらレスよく読もうな。

緊急任務はほぼ野良で組むことが前提のクエストだからね?

誰がどんな振りでどんな装備でどの枠で来ようが、それは受ける人の自由なんですよ。

大事なのは、収集受けて揃った三人でどこまで頑張れるのかって事。

アタッカータンクはタンク枠で来るなだなんだって、愚痴は愚痴板でやりましょうや。
2010-02-09 11:35:00
[返信] [編集]


[457] By 名無し ID:
>>452
>>453
>>455
わかりやすかった、乙
しかし、
『>>452の知識を持ち』
かつ、
『それを実行する腕も持っていて』
さらに、
『そんな実力者が3人以上同時期に参加申請していて(しかも役割がかぶっていない)』
その上、
『上記の条件を満たした選ばれし勇者3人全員が同じラプトに召集される』
ってのは、奇跡に近い気が…
2010-02-09 11:28:00
[返信] [編集]


[456] By 名無し ID:
>>450

数字を並べて「実質ナントカカントカ」とかって自分のマリスヘルムの中で話が完結すると、目に見えない敵意の数値が心眼で分かるようになるタイプ?

バサの与ダメが敵意を稼ぎまくってんなら、2分に1回のスキルなんだから来るたびに使えばド安定になるのかといえばそうはなってなく、実際あれの効果が出てると感じるのは強化ゴーラだとメイジくらいなもんで、ファイター・スカ・ガルが相手だと発動敵意くらいしか取れてないよ。

長くやって来てるせいか自然とソツのない動きにはなってるだろうから、それが作用して「こりゃPS云々の問題じゃなく振りが関係してるんだな」と俺が勘違いしてるのかもしれんが、反対に自分がアタッカーやヒーラーとして来ると、PS以前に単にヤワいから吹っ飛ばされてることばかりだから、あれが堅さ以外の何に関係してるんだ?


どうも俺が空気読めてない人になってきたから、何かしら情報としてのレスができるようになるまではROMる。
2010-02-09 11:01:00
[返信] [編集]


[455] By 名無し ID:
【その3】
狼が早く来たらパラライズ等、補充を
メンバーにチャットで伝えると対処しやすい
タンクが階段下の広場近くまで来たらアタッカーはゾンビに気をつけながら一足先にヒーラーの元へ
ゴーラをひっぱった時に既にNPCと狼が戦闘中ならば狼を優先的に倒す
その後にゴーラを倒し付いて来たゾンビを倒す
 
ここから状況がバラバラになるのでここで終わりです
狼が続けて5体来る時もあれば狼1体来てすぐネムドもあります
NPCが多く入れば討伐率かなり上がります
ネムドはHP少なめ、3人で戦えば3分~4分で倒せるほど
 
[ネムド戦で最重要]
パーティがゾンビに囲まれていない
NPCを盾にする
 
 
長々とすみませんでした

2010-02-09 10:53:00
[返信] [編集]


[454] By 名無し ID:
実際に数字を出さないと話しは終わらないだろうから検証してきた
相手は砂漠のロック
防御力の差はディフェンダー入れて37(タフネスB相当)
最小・最大ダメを調べてきた

結果

防御力271+37
最小ダメ68 最大ダメ78
クリティカル141~154

防御力271+0
最小ダメ70 最大ダメ83
クリティカル143~154

クリティカルは数があまり出なかったため正確ではない
2010-02-09 10:38:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100