[491] By 名無し ID:
>>490
遠攻や貫通を含めてないD/D(DMG÷DLY)は同じだけど遠攻や貫通を含めたらウィローよりトリガーのが実際のDMGは高いと思うよ
2012-11-07 12:48:00
[返信] [編集]
[490] By 名無し ID:
貫通の件ありがとう
トリガーボウ
5000.sameha.org
ウィローボウ
5000.sameha.org
D/Dが同じですが強さで言うと貫通%が高いトリガーボウのが強いのですね
あと弓仕様の変更でDLYが長いほどDMGが強くなると公式にあったのですがDLYによってはDMGが計算と違ってくるとかあるのでしょうか?
2012-11-07 12:20:00
[返信] [編集]
[489] By 名無し ID:
>>485
例えば…
全て仮の話しだけど
DMGが50の長剣(貫通無し)とDMG50の弓(貫通25%)を使って同じ敵に攻撃した場合
硬い敵に与えるダメージ
長剣→100ダメージ
弓→125ダメージ
柔らかい敵に与えるダメージ
長剣→125ダメージ
弓→125ダメージ
つまり敵が硬い場合、その硬さを4分の1(貫通25%の場合)減らしますよってこと
2012-11-06 22:00:00
[返信] [編集]
[488] By 名無し ID:
貫通分のアシッドかけたのと同じが一番近いと思うわ
2012-11-06 18:58:00
[返信] [編集]
[487] By 名無し ID:
難しいこと考えないで、相手の防具を1つ無効にしてるってイメージでいいんでない?
2012-11-06 12:34:00
[返信] [編集]
[486] By 名無し ID:
>>485
もちろん攻撃力が防御力の2倍以上(攻防カンスト)に達したら、当然意味ないよね
貫通は特別な効果ではなく、敵の防御力を減らした計算になるだけ
2012-11-06 12:08:00
[返信] [編集]
[485] By 名無し ID:
>>482>>484
分かりましたありがとう
須賀だけど頑張ります
貫通は強そうだけど攻防200以上の開きがあったりしたら貫通が効かなくて武器DMGだけになる場合とかあるのですかね?
2012-11-06 11:28:00
[返信] [編集]
[484] By 名無し ID:
>>483
貫通25%の場合
自攻100
敵防100
が
自攻100
敵防 75
になるので
4:4 → 4:3
になる
攻撃力で換算するなら
100→133.33ってトコだね
貫通25%は攻撃力+33.33%に相当
2012-11-06 10:50:00
[返信] [編集]
[483] By 名無し ID:
>>482
つまり貫通25%ならアシッドⅡの効果が常時付いているようなもので
魔法のアシッドⅡを入れた場合は貫通なしよりも50%の威力を得てると言う事で
追記
言い換えれば貫通25%は攻撃力100なら125になっていると思えば良いのですね?
あれ…違うな…
2012-11-06 08:47:00
[返信] [編集]
[482] By 名無し ID:
>>481
貫通は相手の防御カット率
常に弓の%分カットしてる
2012-11-06 08:38:00
[返信] [編集]