情報掲示板


[2954] ウォーリアⅥ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[520] By 名無し ID:
>>519
その振り不可能なんだからっ!
2009-01-29 18:35:00
[返信] [編集]


[519] By 名無し ID:
タンクふりなら、
もう
挑発6カウンター8 タフネス10 シルマス9 ホウコウ5これ。

被カウンター少ない。カウンター多い。盾防御力もある。
敵意高い アクティブスキル豊富。

タンクとしてパーティーの事だけ考えたらこれしかないだろう。

リベガとか出してる時点で、違うもんを求めてんだって。
それはシルマスでもディフェンダーでも同じこと


しかし、それは普通のことじゃないか?
パーティータンクになりたいけど、やはりこれもあれも…て考えるのは普通のこと。

シルマスふり、ディフェふり、どちらもパーティーのことも考えてタンクとしてのスキルも持った上でふっていて、また違うものも求めてる。だから、どちらかを蔑むのは良くない。
2009-01-29 18:23:00
[返信] [編集]


[518] By 名無し ID:
みんながみんな、そんな理解のある考えならいいのになぁ

カウンター10
アクマス12
タフネス8
ストレ5
なんだけど、レベル上げ中それ弱すぎますて言われたorz

基本ソロなんだから仕方ないだろ!フレンドいないからパーティの為の振りなんて自分には考えられないんだ!
この振りってそんな弱いの?
2009-01-29 18:12:00
[返信] [編集]


[517] By ウォーリア ID:
まぁ一回ふって見るのが一番だよ。
百聞は一見に如かずだよ。

お金がかかるけどね。
2009-01-29 17:48:00
[返信] [編集]


[516] By 名無し ID:
そもそもEP振り分けシステムは「(それなりに)個性あるスタイル」を実現する機能で、確かに強敵と戦う場合スキル振りは限られてくるけど、今議題になっているディフェ振りとシルマス振りこそその限られた中にある「個性あるスタイル」じゃないかなと思う


自分の理想以外の振りの人とパーティー組むのを避けたいなら、フレンド機能やギルド機能を活かすといいかもしれない
2009-01-29 17:46:00
[返信] [編集]


[515] By ディフェウォリ ID:
自分はディフェ極振りで、シルマスは3EP使う程の効果が得られないと感じたからディフェを選んだ訳だけど、シルマス振りを否定してるんじゃない

冷静に考えてみると
シルマス振り…盾防御がアップして被ダメ減少、リベガの手数は増えるが威力はディフェ振りより低い

ディフェ振り…シルマス振りが無い分、盾防御が低くリベガの手数も少ないがシルマス振りより威力が高い

通常の被ダメ軽減
シルマス>ディフェ

反撃系スキルの被ダメ軽減
シルマス<ディフェ

こうじゃないかな?


実際やってる感じ、ディフェ振りをソロ用と言う程の差が出てるとは思えない


それに多少の攻撃力を求めるのは、攻撃による敵意増加と戦闘時間短縮による総被ダメ減少を狙いとしてる訳で、結局のところPTを守ろうという考えはタンクなら皆同じなんだから

人それぞれ、どこに重点を置いて調整するかに差があるだろうし、タンクの仕事を放棄しようって考えでやってる訳じゃないと思う
2009-01-29 17:26:00
[返信] [編集]


[514] By 名無し ID:
両方に相応の信者がいるということは
実際あまり大差ないのかなと
2009-01-29 16:14:00
[返信] [編集]


[513] By (つω;`) ID:
ディフェンダー振りはソロ用だとかシルマスは効果薄いとか…
その人が気に入ってるなら別にいいんじゃないかな
ディフェンダー振りでもソロだけじゃなくパーティもやれるし何も問題ないんじゃないかな
振った事あるなら別に苦労しないって分かると思う
シルマスも何と戦ってそう感じたかバラバラだし違いは出るさ
強MOBやってる人は発動薄い
そこまでってMOBやってる人は発動高い
 
使えないみたいな事を言ってその人スキル振りを閉ざしてしまうのはよくないと思うよ
検証結果出ていないなら尚更ね
まとめのない文だけど文章力ないから許して…

2009-01-29 16:00:00
[返信] [編集]


[512] By 名無し ID:
みんなコンカを忘れんなよ
赤竜洞1F以外じゃまだまだ優秀なスキルだぜ
2009-01-29 15:57:00
[返信] [編集]


[511] By あ ID:
まぁシルマス無しとシルマス12振り、あまり変わらないんだよなぁ。シルマスが防御スキルだとしても、ディフェンダー振りで攻撃によって敵意を獲得した方がいいと思うんだが。
結局は好みの問題
2009-01-29 15:48:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100