[545] By あ ID:
>>540
そのパーティはビショップだから勝てなかったのか…?
違うと思うぞ…きっと…
まぁ、ウォーロックは育て方とプレイヤースキルの上手い下手がハッキリ出るクラスではあると思う。
ある意味、ディレイと敵意調整してスキルぶっ放すだけでいいソーサラーやアタッカーよりはやりがいあるよ。
2008-05-31 21:15:00
[返信] [編集]
[544] By 名無し ID:
いやいやあり得ないって君らの不満は
ソーサラーなんか得意属性をひとつに絞らなきゃやってらんないんだぜ?
>>542
自クラス特有のスキルを伸ばすにはどのクラスもEP3必要だぬん
2008-05-31 20:33:00
[返信] [編集]
[543] By 名無し ID:
この男ブラックローブである
2008-05-31 20:03:00
[返信] [編集]
[542] By ウォロロン滞在記 ID:
ここに書き込む他職の方々、いい加減理解して下さい
攻魔は火力があっても命中率が無いから悲観してるんです
SP消費に見合う結果が保証出来ない以上頼れない、と言っているのです
>>538
てかパッシブのくせに3消費とか気に食わない(他の職にもそのパターンはあるのかも知れんが)
2008-05-31 19:20:00
[返信] [編集]
[541] By 未だクレ ID:
クレ職の専売特許だったアーク系やプロテⅡ(しかもクレより効果高いじゃないコレ)まで習得して補助攻撃魔法だってクレ職より強くてリファインもあるのにそんな自虐的になっちゃらめぇ!!
2008-05-31 19:00:00
[返信] [編集]
[540] By ビショプすまん ID:
昨日ショートカット使えないソーサラさんにボルツ ビショプと行ったら勝てないけどウォーロックといったら余裕だたと言われてめちゃめちゃうれしかったです
決めてを聞いた所 アシッドと答えて頂きました
2008-05-31 14:45:00
[返信] [編集]
[539] By にやぁっにやぁっ ID:
専門職には負けるけど、スキルの振り方では二番目につけると思いますよ。
ウォロは
・物理ウォロ ・魔法ウォロ
・支援ウォロ ・回復ウォロ
と自分に合ったスタイルが選べて、一番臨機応変かと!
私はまだLV26の物理ウォロだけど、今まで組んできた人に嫌がられたことはないです。
ビショップと組んだけど、エルトナメクジとかカタリシス(ランクA)使えば二人ともSP半分も減らなかったです。
運がよければ攻撃当たるごとに
15、7、4、17、1、7…
と回復したりします。
リファインのあるウォロだからこそ、ピンチを打開できるのでは!!
長文失礼しました
2008-05-31 00:14:00
[返信] [編集]
[538] By 七紙 ID:
とりあえず言える事はエンチャンターの仕様をどうにかしてほしい。
EP3も消費するくせにあのてぃんかすみたいな性能はありえん。
2008-05-30 23:32:00
[返信] [編集]
[537] By バルサミコ酢 ID:
>>533
大体のスタイルに臨機応変に対応できるのがWLKの強味です
他のクラスだって、強化したラインによっては戦闘を変えないといけないですよ
アタッカーはとりあえずとして、挑発に振っていないもしくは、敵意+装備が少ない盾職は、戦闘を通常のままだとキツくなりますよね?
どの職だって、ある程度最初の方の戦闘で帳尻を合わせるモノです
NMについては、野良やフレンドでも、上クラスのスキルラインやスキル振りくらいは普通聞きますよ
雑魚NMに関しては、聞かないでしょうけど…
>>>534
現状、戦闘中に盾職やアタッカーのヒールなしでは厳しいですね
リファイン含めると、派手さ(高回復)はないけど、持続力はあると思います
2008-05-30 20:34:00
[返信] [編集]
[536] By あ ID:
方向性とは戦闘中に自分が何をするかを決めるって意味です。
オールマイティなクラスだからって1人で強化して弱体化して攻撃して回復しようとするから弱くなる。
ウォーロックの魔法等は基本性能だけでも優秀だし、他のクラスにもいろんなスキルがあるのですから。
2008-05-30 19:55:00
[返信] [編集]