情報掲示板


[2234] ソーサラー


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[548] By 名無し ID:
>>541
それじゃ削るの遅すぎでアタッカー失格じゃないすかね?
トランス→オウラフラッド→1分休憩→トランスが終わったら2分休憩
別に休憩しないで攻撃しても良いと思いますけど、この休憩を取らないとトランスとオウラフラッドに振った意味が薄れますから何とも言えませんね
2008-05-18 21:11:00
[返信] [編集]


[547] By ^ω^ ID:
①WIS55 魔攻+12と②WIS55 魔攻+2
どのくらい差がでるかオーガと南フラナメクジに一回だけ試してきた結果。
一番レベル高い同オーガ相手に
①ファイア55
 エクス165
②ファイア53
 エクス157
エクスDMG差8

最低DMGが1のナメクジに
①エクス213
②エクス203
エクスDMG差10

参考にするといいさ。
2008-05-18 19:23:00
[返信] [編集]


[546] By ? ID:
>>541

2008-05-18 17:50:00
[返信] [編集]


[545] By ジェノサイドウォ-ロック ID:
>>544
ウォタマス上げてアシッドⅡで敵の防御力down率が上昇したら、ウォロのドミネがいらなくなります。
とりあえず、上昇するのは命中率とアクアのDMG力かな

2008-05-18 17:26:00
[返信] [編集]


[544] By むむむ… ID:
ウォーターマスタリー上げたらアシッド2は
どうなるの?
2008-05-18 17:23:00
[返信] [編集]


[543] By ななし ID:
敵意-5装備
トーテムの極振り


上記のソーサラーでファイター職の敵意越えないように魔法唱え続ける(出来るだけ早くSP消費する)


SP切れなったらHSP+4装備でお座り(スリープが効きそうな相手には覚醒スリープしてからお座り)


少なくともクレリックよりSPが長くもつことはないと思うので、クレリックのSPを見ながら長い休憩


一番上に戻る


っていう戦術どうかな?
2008-05-18 17:00:00
[返信] [編集]


[542] By 混沌 ID:
>>539さん
どれにも短所長所があるので、優劣は見方によって異なります。
魔攻は、南フラップのナメクジなどの魔防が低いモンスターには効果がそのまま発揮され、魔防が高いモンスターには効果が小さくなります。
その辺りの仕組みは物理攻撃と同じですね。

>>540さん
サキレスゴブリンまでのモンスターにはスリープのレジストは殆どありませんが、ネムドに対するレジストは増えた気がします。しかし、その分覚醒使ったときにはレジストされにくいです。

>>541さん
トランスとオウフラを同時に、または上手にずらして使うことで十分に貯金できます。強モンスターに対しては、両者トランスとオウフラを使ったとしても、最低でも84ダメージの差を作れます。しかし、休憩するタイミングを間違えれば、本来より効率は悪くなるかもしれません。また敵意という面で、トランスとオウフラ振りには大きな欠点があります。
2008-05-18 16:48:00
[返信] [編集]


[541] By 名無し ID:
トランスとオウラフラッドに多くのEP振るのは、効果中のエクス→NEXT待ちの休憩で、与DMGとSP効率的に十分な位の「貯金」があるからでしょ?

トランス6にオウラフラッド4じゃ、与DMGに大差がないからSP効率的にもほぼ無意味になるし、NEXT待ちに休憩するほど敵意とDMGも稼いでないし
かと言って無効化中のエクスはかなり効率悪いし

アタッカーとしてはどっちつかずで、むしろ強敵向きの振りではないと思うよ

長所を言ったら、今後何らかの更新(レベル40とか)でEP増えたときに、トランスとオウラフラッドに振ってネムド向きに開花できるくらいだと思う
2008-05-18 11:38:00
[返信] [編集]


[540] By ななし ID:
>>533
メンテ後、スリープのレジ&半レジが増えたような気がします

闇ソーサラーでもそのような状態なのか…汗
2008-05-18 09:48:00
[返信] [編集]


[539] By をを ID:
>>537
魔防ってどんな風にDMGに関係してるんですかね?
もし基本DMGあるいはその積の商になってるなら、それぞれ積になっている魔攻・トランス・フラッドに優劣をつける根拠として不十分と感じますが・・・。
2008-05-18 09:30:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100