情報掲示板


[2400] ガーディアンⅡ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[574] By ほた ID:
>>573じゃあ上級職くるまでは何のための時間減少だったのか詳しく
2008-06-13 00:19:00
[返信] [編集]


[573] By 名無し ID:
だから罵倒だろw意味無くないジャマイカw
2008-06-13 00:15:00
[返信] [編集]


[572] By ほた ID:
>>571
へ(^o^)/?
挑発で敵意100獲得したタンクは30秒間経過して敵意が30減少しました
エクスプロージョンで敵意を50獲得したアタッカーは30秒間経過して30減少しました
減少した数値が同じなら減少してもしなくても同じ事だよね
2008-06-13 00:07:00
[返信] [編集]


[571] By 名無し ID:
減るだけじゃなく増えるから意味無くない
2008-06-12 23:37:00
[返信] [編集]


[570] By ほた ID:
>>569「時間による敵意の減少」っていうのは披DMGによる敵意の減少の事を言ってたのかもしれないなぁ
そうだとすれば、挑発だけが時間によって減少していると考えてしまうのも話がつく。
パーティーメンバー全員が同じ比率で敵意減少しているなら「時間による敵意の減少」の意味がないからね

2008-06-12 23:05:00
[返信] [編集]


[569] By あ ID:
>>568
挑発の時間経過で低下する敵意量はスキルLVによって異なるのかな?
あと公式では説明文が変えられたけど、挑発の時間経過による敵意低下はまだ仕様なの?

いずれも先週英知無に問い合わせてみたけど未だ返信は無し。
2008-06-12 22:40:00
[返信] [編集]


[568] By ほた ID:
>>567
パーティーメンバーに敵意が向く時は、
1タンクがダメージを受けた後敵意が減少し、パーティーメンバーより敵意値を下回った場合。
2パーティーメンバーが魔法詠唱、または発動、スキル発動によりタンクの敵意を上回った場合
3大ダメージを与えタンクの敵意を上回った場合

つまり何もしていない時に敵意がパーティーメンバーに向く事はない。

例えると

Aさんがモンスターに10DMGを与え、その後すぐにBさんも10DMG与えたとする
この状態で敵意獲得値は同じとする。
敵意が同じ場合最後に敵意を獲得した人にターゲットが向くのでBさんがダメージを受ける
するとBさんの敵意獲得値は減少するのでAさんに向く
Aさんがダメージを受けると…
以降繰り返し
AさんとBさんの時間による敵意減少値は常に同じなのでダメージによる減少が適応される
2008-06-12 22:06:00
[返信] [編集]


[567] By FMC ID:
え挑発以外の敵意も時間減少すんの?
挑発敵意の時間減少は知ってるが


挑発の敵意減少と普通の獲得敵意の時間減少が同じだった場合何もしてない(敵も自分たちもDELAYの一瞬)のに敵がメンバーに向くのはおかしい
2008-06-12 21:35:00
[返信] [編集]


[566] By 名無し ID:
>>559
どう考えても

装備敵意+3=挑発強化による敵意+3じゃね

まぁ、レベル上昇による敵意+と挑発強化による敵意+はどうとも言えない

理由はここに書き込みがあったと思うが、挑発強化による敵意+は割合によって上がるため、レベル以上の発揮をすると思うんだ

違うなら指摘お願い
2008-06-12 21:09:00
[返信] [編集]


[565] By あ ID:
>>559
すまん。俺の理解力がないせいか上の文がサッパリ分からない。
>>>じゃなくて<<<だろうって思ったんだが..
2008-06-12 20:34:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100