[618] By あ ID:
>>616
私は敵意の大小については話してませんよ
敵意向いてからやるとダメージを受けたりワイルドファングなどでバインドするというリスクがあるので、敵意を計算して敵意来るちょっと前にディバしてくれと頼まれてるだけです
私も本来は向いてからやるタイプなんですけど、この場合は仕方ないかなと思ってます
その後の効果時間が保険になるというのは、最初にあなたが敵意向いてからすればいいと否定した所ですよ
2009-05-24 16:11:00
[返信] [編集]
[617] By ななし ID:
>>605
本当だこのやろう
外側も内側も妄想妄想(`∇´ゞ
いい加減にしろ(`∇´ゞ
2009-05-24 16:08:00
[返信] [編集]
[616] By 名無し ID:
>>614
マナガル戦ではディバ後の敵意が安定するまでの安全とその後のデボのこと考えて
↑
これ、ディバを敵意向く前に発動させる理由にはならないよ。いつやっても敵意はほぼ同じだし、ディバ後の敵意移動の可能性あるからテンプラーのHPを減らしたくない場合は(向いてからディバだと一回くらいDMGうける可能性があるため)タンクがトッカンやフォーティ罵倒等をディバ後にとっておけば良いだけ。
それに何らかのミスでディバで2回攻撃受けれなかった事を考えたらなおさら敵意向いてから使った方がその後の効果時間が保険になるでしょ
2009-05-24 15:56:00
[返信] [編集]
[615] By ななし ID:
珍しいな
ケンカすんなよw
2009-05-24 15:54:00
[返信] [編集]
[614] By あ ID:
>>611
敵意向く前にした方がいいときだってあるよ
私はマナガル戦ではディバ後の敵意が安定するまでの安全とその後のデボのこと考えて、敵意来るちょっと前にディバしてくれとパーティメンバーに言われてる
敵意向いた瞬間のワイルドファングは致命的だしね
何らかのミスで2回出来なかったとかカウンターでディバしないといけないときとかも有効時間が長いと成功しやすい場面はある
2009-05-24 15:44:00
[返信] [編集]
[613] By あ ID:
仲良くしようでよ
(´・ω・`)
2009-05-24 15:43:00
[返信] [編集]
[612] By あ ID:
まぁでもハッキリさせないとね。ここは情報スレよ。
2009-05-24 15:18:00
[返信] [編集]
[611] By 名無し ID:
>>603
自分に敵意向いてからディバすればいいだけの話では?
2009-05-24 14:58:00
[返信] [編集]
[610] By 名無し ID:
>>608
とりあえず
もうちょっと優しくね
2009-05-24 14:54:00
[返信] [編集]
[609] By SETHの人 ID:
>>608
はいすみません…
2009-05-24 12:55:00
[返信] [編集]