情報掲示板


[2430] 名前の由来


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[148] By 名無し ID:
でも>>103のウォーロックのように
適当?につけてる可能性もあるから…
うーむ
2008-06-18 07:12:00
[返信] [編集]


[147] By 逆説ならば… ID:
そうですね、どうしてもレンジャーが全て独自の考えや推測になってしまいますね。
事実を色々調べても結局それと結び付けるのは自分の考えが入ってるから確実ではないですよね…

…があああああ。

行き詰まったらパラドックス。証明の方法にもあります。つまり!…逆説。

じゃ、なぜ◎エタゾの弓使いが、ハンター、アーチァー、その他の弓使いの単語ではなく敢えてレンジャーなのかを考えると答えがでるのではないですかね。弓使い、もしくは弓を使う者について調べてきますか。

2008-06-18 05:37:00
[返信] [編集]


[146] By やはり想像を含む ID:
いくつかの辞書やサイトで確認しましたがレンジャーには弓使いという意味は無さそうですな。

ただ、Rangeという単語には(銃などを)構える、照準を合わせる、という意味があるようです。

そこから何かのゲーム等の作品でレンジャーを弓使いにした可能性が有るのではと考えます。
もちろん勝手な想像ですが。
2008-06-18 04:48:00
[返信] [編集]


[145] By 名無し ID:
個人的な考えが入りすぎな気がする
2008-06-18 04:09:00
[返信] [編集]


[144] By さぁ ID:
>>141続き
銃が登場する前のハンティングでは、比較的小さい弓が使われました。
理由は、そんなに長距離である必要がないので大型の弓である必要がない(大型の弓を扱えない)。
簡単な訓練で一般人でも扱うことができる
獲物にさほど近ずかずに反撃をくらう危険なしに相手を仕留められる。
等の理由からです。

エタゾはモンスターをハントする世界ですね。

弓、剣等(一般的には弓)で獲物(モンスター)をハントするのは狩人=ハンターと呼ばれます。
しかし、ハンターは、弓のプロフェッショナルではないですね。
すると狩人もしっくりきませんね。

レンジャーだけでも意味が少し足りない…
狩人だけでも意味が少し足りない…
しかし、狩人=レンジャーならば
高度な訓練を積んだ高度な弓を扱える獲物(モンスター)をハントする者

という意味に捉える事ができます。
エタゾの弓のプロフェッショナルであるレンジャーに当てはまると思いませんか?

駄文、長文、申し訳ないですが、意見があれば書いてください。


2008-06-18 02:56:00
[返信] [編集]


[142] By たはぁ ID:
続きが気になって寝られないけどっ

タポカポ経典は実在するのか!?
いや 寝ます はい ごめんなさい
2008-06-18 00:12:00
[返信] [編集]


[141] By さぁ ID:
>>140前の文は完全なスレ違。済みません。
批判がでれば消します。そして、酔いもあり、前の文で迷惑をかけた方々ごめんなさい。

さて、レンジャーですが
◎特別な訓練をつんだ部隊員、隊
◎森林警備員、隊
なのですが、エタゾでは弓を一番上手く扱える職、これは事実ですね。
すると上の説明じゃ微妙に当てはまらないと思いますよね、

なので、ちょっとこんな話があります。
中世のイギリス、戦争での遠隔攻撃に弓が使われていた時代。
より遠くから攻撃出来るように弓自体も大きくなっていきます
すると張力も大きくなり、相応量の筋力、握力が必要で、さらには長距離から射ぬかなければならないので、扱えるのは高度に訓練された部隊、部隊員だけだったみたいです(大型の弓を安定させるために肩から腕にかけて筋肉が変にもりあがった兵士もいたみたいです)。
ちなみにその時使われていた弓はロングボウと一般に呼ばれていました。
この歴史的事実から考えると、エタゾのレンジャーは森林警備隊ではなく、高度な訓練をつんだ者、と考える事が出来ます。
しかし、まだしっくりきませんね…
なのでこの話も…続く
>>144
修正しました。


2008-06-17 23:27:00
[返信] [編集]


[140] By 名無し ID:
>>129
この人は何が言いたいんでしょうか、

推測でものを話すなといいたいのでしょうか
この場合、私の印象もあなたの推測も同じですよ。
あなたの場合は森林警備隊という意味から何も調べずに推測して言うという私と対して変わらない事をしています。
あなたのいうお呼びじゃないならあなたも同じなのではないでしょうか。
しかも意味の説明も前にでてきたものと全く同じ…。自分で言って分からなかったんですかね。



2008-06-17 18:12:00
[返信] [編集]


[139] By あ ID:
だから俺の辞書アプリでは
レーンジャー1
ranger
①特別な訓練を受けた戦闘員.→~部隊
②森林警備隊.
なんだって
だからレンジャー強くしてねえちむさま
2008-06-17 15:51:00
[返信] [編集]


[138] By がんばれスカウト ID:
>>132
ふいた笑


スレヌシがんば
2008-06-17 14:20:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/58