[600] By ななC ID:
情報だからいいのではないでしょうか
2009-01-30 17:25:00
[返信] [編集]
[599] By 欠かし ID:
まあ、俺は無理に1万$かけるけどな。一応、都内住みで47T使えば吶喚にシールドバッシュ出来るくらいの通信速度なんだがSORのスタンはどうしてもはいらない。
運さえよければ入るときもあるのだろうが、狙って出すのなんか至難だしSPの無駄になるのは目に見えているのだから最初から計算に入れないが吉。
まだ覚醒ルートの方が使える。
討論するレベルですらない。
2009-01-30 17:23:00
[返信] [編集]
[598] By あ ID:
>>597
ほっとこ
みんなおつむが固まってんだよ
2009-01-30 16:23:00
[返信] [編集]
[597] By 名無し ID:
あの~
この話題長くなりますかね…
2009-01-30 16:04:00
[返信] [編集]
[596] By 名無し ID:
待て、こうでは無いか?
スキル再使用が30秒なら
1タックルにマグレでスタン出来た
2シルバで失神した
3DEARY通りに打てば失神入る。
4ウォリのコンカが失神なる(ローグのショック)
5DEARY通りに以下略
永遠のループが目の前に
こうならない限りは1回目失神して、2回目のスタンが入らないと思う
2と1が反対でも何ら変わりはない
まぁ俺の推測ね
2009-01-30 13:40:00
[返信] [編集]
[595] By あ ID:
そういや-タックルにスタンしてた皿いたわ
その人は時間計ってスタンしてたけどね
タックルにスタンは不可能だな
ちなみにベノムバイトよりポイズンバイトのが早いぞ
2009-01-30 13:29:00
[返信] [編集]
[594] By あ ID:
通信速度スレに来たかと思った
2009-01-30 13:06:00
[返信] [編集]
[593] By ナナシ ID:
通信速度で差が出るのはログの表示やモーション
システム内(サーバー上)ではどの機種でも同TIMEで情報処理が行われてるけど、ログやモーションなど画面に映るところで差がある
つまりこゆ事↓
t0──┼───┼──t1
t0━╋━━━╋━━━t1
t0───┼───┼─t1
(横軸=時間、目盛り間=情報処理の始め~終わり)
上段は通信速度の良い場合の画面上での情報処理、下段は通信速度の悪い場合の画面上での情報処理、中段はシステム内での上段・下段共通の情報処理
当たり前のことだけど、情報処理の始まりと終わりはシステム内での判定が絶対だから、通信速度が悪くてシステム内の処理から遅れれば遅れるほど、対応する時間が短くなるって訳
ザインでゴブスカの取り合いする時とか、速度悪い側がイヤホン付けて8キー連打でタゲ取りすると互角かそれ以上になるのは上記のことの応用だね
2009-01-30 03:01:00
[返信] [編集]
[592] By ななC ID:
>>591
それは周りから見れば普通になってるんじゃないの?
2009-01-29 23:24:00
[返信] [編集]
[591] By GST ID:
>>590
それと関係ない訳じゃないけど
一定であるはずの発動時間が通信によって違いがある
サーバーでは一定
携帯ではまちまち
サーバーから携帯に情報を送るタイムラグがあるから
詳しくは知らないけど
2009-01-29 23:10:00
[返信] [編集]