情報掲示板


[2430] 名前の由来


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[169] By 名無し ID:
>>166
間違った情報をすみませんでした。m(_ _)m
2008-07-05 01:40:00
[返信] [編集]


[168] By じっぷ ID:
ギルトマント

>>164
>>166
gild 金箔の
guilt 有罪

読みがギル「ト」だから>>166ですね
果たして黒ゴの罪とは…?
ラプトの人々の意味深な言葉からしか想像はできませんが…

…まぁ今後語られるかサービス終了が先かわかったもんじゃないですけどね
2008-07-04 20:32:00
[返信] [編集]


[167] By 敏速ウォーリア ID:
罵倒 激しく罵ること

咆哮 猛獣などが吠え立てる。たけり叫ぶ。またはその声

2008-07-04 01:44:00
[返信] [編集]


[166] By 名無し ID:
>>164
ギルトマントはguiltで罪じゃないか?
2008-07-04 01:42:00
[返信] [編集]


[165] By 似非博士 ID:
ドレイクは竜ではなく巨大な蜥蜴の事ですな


ファイアドレイク=火蜥蜴
2008-07-04 00:29:00
[返信] [編集]


[164] By 名無し ID:
ギルトマントの意味は金箔の、もしくは金色のマントだそうです。
2008-07-03 23:42:00
[返信] [編集]


[163] By 名無し ID:
今更だけど…

スカウト系スキルのガッシュは
gash:深い切傷
の事だと思われ

?の項目だったから一応な
2008-07-03 07:22:00
[返信] [編集]


[162] By 名無し ID:
探したやつ書いて行きます

・クローリングブーツ
這う様に進める靴。
蛇からならでは^^;

・クリーピーブーツ
忍び寄る(様に動ける)靴。
他に、身の毛がよだつ、這い回る…等ももあります。

・ディティストリング
憎悪のリング。(hateより強い意味。)

・ポリシュリング
(攻撃技術→命中率を)磨きをかける、洗練されるリング。
訳的には、技術向上させるリングでも。

・サボサンダル
(サボ→木靴)木製のサンダル。

・ビートマント
(敵などを)打ち破るマント。

・ブリーマント
(敵などを)やっつけるマント。 葬り去るマント。

・パッデットベスト
綿の入った胴着。


2008-06-30 10:10:00
[返信] [編集]


[161] By じっぷ ID:
>>160
日本のそれよりは西洋で使われたものに近いのでしょうね
かなり無理ありますがホーンドヘルムと合わせて十字軍といったところでしょうか…

2008-06-25 09:27:00
[返信] [編集]


[160] By はおう ID:
>>158
アサルトチェインからイメージした防具は、昔日本で使われた
「鎖帷子(くさりかたびら)」
当たらずとも遠からずて感じ?
2008-06-25 06:57:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/58