情報掲示板


[2498] レンジャーⅢ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[626] By 森林警備隊隊員 ID:
ふざけてんじゃないの?

マナーやモラルは「たかがゲーム」じゃ片付けられないけどその他の面はたかがゲームじゃない。

まぁそれを言っちゃお終いなんだけどね




2008-09-25 13:28:00
[返信] [編集]


[625] By あ ID:
>>623
些細なことでも他人を叩いて相対的に自らを高い位置にいると錯覚させ、優越感にひたりたいお年頃なんだよ…。

ブロントスレ(mbbs.tv)の釣られっぷりを見れば5000住民の知的レベルの低さが伺い知れる。
2008-09-25 13:14:00
[返信] [編集]


[624] By 初代赤レンジャー ID:
>>621
非常にありがたい情報です。助かります

狙弓において、零距離と最大距離で7発(時間的に1分半位)の間でヒールⅡ1回の敵意差ですね…

30秒あたりならヒール1回なら微妙ですね…

スレ主さん、貴重な情報なので>>621を>>1に追加希望します
2008-09-25 10:52:00
[返信] [編集]


[623] By 名無し ID:
>>622みたいな書き込みの意図がわからない
予測変換でバックスタブとバックファイアをうちまちがえただけだろうに

2008-09-25 10:01:00
[返信] [編集]


[622] By レンジャーズ ID:
>>602
見習いだとバックスタブまだ使えるのか。早くバックファイア覚えましょね。
2008-09-25 09:51:00
[返信] [編集]


[621] By ななすのフレ ID:
>>616のフレレンジャーです。
>>617さん
敵意差についてですね。
敵意差の確認もしてましたよ。
これについては
ガーディアンにヒール(回復30)
での回数差を出してみました。

同じマス及び1マス違い
お互い自ヒール時に詠唱終了したときに敵意はふらついていたため誤差程度だと思う

2マス違い
敵意が片方によったときに敵意低い方がヒール1回使用したらタゲが移動した

3マス違い
上と同じ状態でヒール1回使用したら敵意がふらついていた

こんな感じでしたので弓を変えたら敵意差は広がる可能性があります


上記の結果をみて少しだが、>>616と同条件で弓をお互い狙弓と魔法矢Lv30を使用してみた
ただし、一人はオーガの隣り(毒範囲の隣り)でもう一人は弓のあたるギリギリの場所(7マス差なのかな?)でやってみた

結果
敵意が近い方のレンジャーに移動(このとき弓攻撃回数7発)後、もう一人がヒールを2回したがタゲ戻らず3回目で敵意が移動した


オマケだが、弓のミス回数は
近い方(5/53)
遠い方(7/50)
でした。


そして検証に付き合ってくれた皆さんありがとうございました。

お疲れさま
2008-09-25 04:50:00
[返信] [編集]


[620] By 名無し ID:
>>605です
影弓使って来ました
オーガ相手に通常ダメ60前後
ばらつきはありますがよくて68
狙弓なら100は軽く超えます、これは言うまでもないだろうけど
BFは198~212でした
狙弓の場合は240前後
ちなみにBFに振りはしてません

結論から言うと
何に使うんだか私にはさっぱりわかりません
攻撃力落としてまで敵意下げるなら無理して影弓とらなくてもBFやらなければいいんじゃないでしょうか

ブローカー行って来ます


2008-09-25 04:06:00
[返信] [編集]


[619] By 名無し ID:
フォーカス10
ボウマス15 シャドウ8

対エレルに作りました。

シャドウは、結構キッチリ入ります。

基本勝ちますが、バックファイアミスは3回までが許容範囲。3回ミスすると負けが見えます。4回以上ミスするとかなり厳しいです。
2008-09-25 03:51:00
[返信] [編集]


[618] By 名無し ID:
>>617
よく分かってるレンジャー3だ。話合いそう
2008-09-25 03:47:00
[返信] [編集]


[617] By 初代赤レンジャー ID:
タンクの良し悪しはとりあえず除外するけど
影弓はオーガ位にしか使い道ないと思うよ。

話しそれるけど
赤ぽこなんて敵意-2で余裕だし、トゥユルでさえ-4か-6あれば大丈夫
えるえるは座りタンクなら-6ないと厳しいかな

強MOBのスリープ持ちと戦うときは、敵意下げすぎるとヒーラーに敵意行くから、いかにレンジャーが敵意2番目をキープできるかだと思う
>>616
検証お疲れさま。近い方が敵意高いのは確実だね
欲言えば敵意移動したときの敵意差が知りたかったかな
ヒール位で移動するならほぼ意味ないからね…


2008-09-25 03:25:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100