情報掲示板


[2430] 名前の由来


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[179] By ななし ID:
パッデットベストって…つまりPAD入りベスト…


2008-07-13 13:29:00
[返信] [編集]


[178] By 飛翔 ID:
ドレイクはドラゴンの別称。
『火竜』という意味もある。
辞書をひいてもこの程度しか出てこない。
ゲームにドラゴンという名前で出てこないが同じ意味なので>>174のドラゴンの説明はドレイクの説明と言ってもいいと思う。
ドラゴン=竜=ドレイクですよ。
2008-07-11 08:41:00
[返信] [編集]


[177] By 偽物博士 ID:
>>175
まー豆知識て事で…
>>176
全てじゃないさ
ただドレイクとドラゴンは全くの別物だということだよ
ドレイクは竜種ですらないからね
けど竜自体幻想でしかない生物だから意味ない説明なのもたしかか…

最後に
スレチレスは控えてくださいね
2008-07-11 03:07:00
[返信] [編集]


[176] By な ID:
>>174
ドラゴンにも色んなのがいる訳でね。
アンタの知ってる事が全てじゃないんよ?

2008-07-10 23:57:00
[返信] [編集]


[175] By あ ID:
>>174 頑張ったとこ悪いけどエタゾに全く関係ないね。
2008-07-10 22:53:00
[返信] [編集]


[174] By 偽物博士 ID:
>>170
ドラゴンは大きさにかかわらず呼称は変わりません。ドラゴンの幼体だけ(ドラコニア)と呼ばれ成長する過程で胎内に取り込む元素により火竜、地竜などにカテゴリされる成体に変化していきます。

幻獣と呼ばれる竜種には
上位種
ハイエンシェントドラゴン【古代竜と呼ばれ人語を解し竜種特有の古代魔法を使いこなす千年以上生きた成体、強靭な爪に噛みつき、中位種さえ超越した強力無比なブレスも自在に操り時には人の姿に化身することも…】

中位種
エンシェントドラゴン【平均寿命が五百年程度の竜種。古代竜と違い理性はなく凶暴な性質をもち人語を理解出来ない、竜魔法は使えず強靭な爪や噛みつき、ブレス等の攻撃手段をもつ】

下位種
レッサードラゴン【平均寿命百五十年未満と幼体時に殆んど元素を取り込む事が出来ずに成体となった竜種。人語は解さず理性もない、ただ食欲と生存欲のみが支配されている。元素を取り込む事が出来なかったため短命かつブレス等の攻撃手段もない。

2008-07-10 22:49:00
[返信] [編集]


[173] By ビショップ ID:
>>172エイチムクオリティにジャッジメントとかないよな
2008-07-10 22:09:00
[返信] [編集]


[172] By T ID:
スカージ
直訳で『天罰』

天罰の意味はかっこいいけどチョイスがなあ…
ジャッジメントとかね…
2008-07-10 20:47:00
[返信] [編集]


[171] By 飛翔 ID:
バーグラーナイフ
(burglar knife)
意味:夜盗の短刀
2008-07-10 20:31:00
[返信] [編集]


[170] By な ID:
ドレイクは通常のドラゴンより小型で能力の劣るドラゴンとどっかのサイトで書いてあるのを見た。
2008-07-05 10:23:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/58