[609] By ^ω^ ID:
ソサラスレ腐ったな
2008-05-21 20:51:00
[返信] [編集]
[608] By ウォロロン滞在記 ID:
>>586
多分「特効」ではなく「特攻」て言いたかったんでしょう
短気決戦型火力、特攻隊の「特攻」ですな
さらに>>585のスキルの「オブラ」て(笑
2つ上にオウラ(ブースター)があるから「オウラフラッド」の事でしょうけど
スキルの勉強の前に日本語(ry
2008-05-21 18:56:00
[返信] [編集]
[607] By 混沌 ID:
>>606さん
なるほど。
仰る通りです。
リフェの存在をすっかり忘れていました。
2008-05-21 06:44:00
[返信] [編集]
[606] By ^ω^ ID:
>>603
式出すならオウラブスタやマスタリついてないクラスでモンスターじゃなくリフェで人相手にやった方がいいと思うよ。
お互いWIS揃えて(魔攻、魔防揃えるという意味で)魔法やった場合。WIS偏らせて(相手の二倍とか半分とか分かりやすい値で)魔法やった場合。複数の相手と複数の魔法で試すといいと思うよ。
物理ダメージだったらこの方法ですぐ出たけどね。
必要なのはオウラブスタマスタリ無しのクラスと沢山のWIS装備とやる気、リフェいってWIS聞いて相手に合わせてWIS調整して許可貰って魔法攻撃するorしてもらうの繰り返し。
それで分かったら魔攻加えるなりして更に探ればいいんじゃないかな。
私がやりたいけどWIS装備がない。
2008-05-20 21:09:00
[返信] [編集]
[605] By 混沌 ID:
>>604さん
確かに間違えばかりかもしれません。
どんな式が本物に近いのか気になります。
また、それを裏付ける証拠もあれば分かりやすいので、この際お願いします。
ただ一つ、あのようなことを言うとき、匿名だと信用性に欠けますよ。
2008-05-20 16:38:00
[返信] [編集]
[604] By 名無し ID:
いや、なんて言うか、僕の出したい式はそう言うのじゃなくて、「与ダメってのはこんな感じの成り立ちですよ」ってものですすいません
今のところの僕らの話し合いじゃ、そこまでも行ってませんから…
言っちゃ悪いですが、僕も含めて間違いばかりなので
2008-05-20 14:54:00
[返信] [編集]
[603] By 混沌 ID:
正確な式を導き出すには、魔法の基本ダメージ、オウラブFとマスタリFの魔攻(メイジなら不要)、検証に使う複数のモンスターの魔防、WISにかかる係数などを検証で出して、そこから立式するか、最初に検討をつけてそれが成り立つか検証するかの、どちらかだと思います。
前者だと『簡単』な検証で導き出るとは思えません。
それで後者の方法でみなさんの情報を元に式を考えてました。
正確な式が出るのを待ちますね。
2008-05-20 13:15:00
[返信] [編集]
[602] By 名無し ID:
ブースターの効果や基礎DMGを割り出す検証ではないので大丈夫っす、てかごめんなさい
2008-05-20 13:09:00
[返信] [編集]
[601] By ^ω^ ID:
暫し待とう。
オウラブスタとマスタリの効果で答えがずれそうだけど
2008-05-20 12:46:00
[返信] [編集]
[600] By 名無し ID:
>>599
それは魔攻の数値をそのままで使っちゃってるからですよ
数はてんで適当ですが、
魔攻+10→基礎DMG等を2%上昇させる
計算する分にはこんな感じで置き換えなくてはいけません
魔攻/魔防が上昇率だとしても、単位が違ってるので和では計算できません
正確な式は今やってる簡単な検証が終わったら載せるのでしばしお待ちを~
2008-05-20 12:23:00
[返信] [編集]