[632] By 名無し ID:
単純にどちらが敵意高いですか?って質問だったから
短期戦ならセンティA
長期戦ならマデガA
って言う解答でどうだろうか?
2012-05-23 17:31:00
[返信] [編集]
[631] By 名無し ID:
マデガのが高いでしょ
センチの効果がない間にもマデガは敵意を稼ぎ続けるし。前半はともかく、後半になればなるほどセンチ効果中だけ毎回敵意向けるなんて現実的に不可能なんだから
同じだけのスキルを使用して戦闘しててもアタッカーが稼ぐ敵意にも限度があるよね ある時を境にアタッカーが敵意を上回ることができなくなる→センチ発動不可になりマデガの勝ち
2012-05-23 16:10:00
[返信] [編集]
[628] By 名無し ID:
>>625
せめて過去レス読んでくれorz
マデガAとセンティAどちらが敵意獲得量多くなるかって話をしてたんだけど…
アタッカーの敵意?自分のHPが危ない?ヒーラーのSP?センティAとして考えて8回も攻撃受ける必要があるんだから当然そうなる
で、結果的にマデガAとセンティAのどちらが合計敵意獲得量多くなるの? おれはセンティAのが凄いと思うけど
2012-05-23 15:26:00
[返信] [編集]
[627] By 名無し ID:
>>613
レベル48ローグ
アンブリッパー
敵意ーなし
ビショ50
牢獄うし
ローグフルスキル
結果とばず
2012-05-23 14:53:00
[返信] [編集]
[626] By 名無し ID:
アタッカーにセンチするとしてヒーラーの負担増えてヒーラーの敵意も増加
(まあヒーラーにはレスキューする思うが)
DLY長いMOBだとスロパラ含めて8回も受けれないじゃないか?
8回も敵意奪うアタッカー…。
2012-05-23 13:17:00
[返信] [編集]
[625] By 名無し ID:
>>617
凄くねえよ。
8回もアタッカーに当てさせるということは、7回当てさせても敵意はまだアタッカーの方が高いということだろう?
8回でようやくタンクに敵意が戻っただけ。
そのころにはアタッカーと自分のHP、ヒーラーのSPと敵意がえらいことになってる。おまけにアタッカーとたいして敵意に差がない。
2012-05-23 13:03:00
[返信] [編集]
[624] By 名無し ID:
>>619
アタッカーにイグニションをかける→センティネルをアタッカーにやる→アタッカーがモンスターに突っ込む
これでわかるんじゃないかな…多分だけど
2012-05-23 12:27:00
[返信] [編集]
[623] By 名無し ID:
アタッカーがレンならバイタル用にわざと飛ばして貰ってセンティ切れたらバイタル! みたいな使い方あるけど そのバイタルで再度飛んだら地獄だなw
2012-05-23 12:23:00
[返信] [編集]
[622] By 名無し ID:
>>619
範囲内の対象が受けるダメージを70%軽減し、軽減したダメージの70%を自身が受ける。1分経過するか、一定回数軽減することで効果が終了する。軽減したダメージに応じて、自身は敵意を獲得する。自身が状態異常「睡眠」「失神」のときは発動しない。インターセプト、ディヴァインシールドより優先して発動する。発動時の敵意は高い。
newhiruko.7.tool.ms
2012-05-23 12:19:00
[返信] [編集]
[621] By 名無し ID:
>>619
一応軽減量に応じて敵意獲得する効果はあるけど、そんなに強くは感じないね
2012-05-23 12:17:00
[返信] [編集]