[655] By 名無し ID:
>>650
やろうとも思ったことがないんで、その辺のリスクにも思い至らなかった
>>653
逃げるタンクを追うMOBの近くにいると殴られる、くるくる対策のあれ
禁足したときにタンクが離れて別メンバーが近づくと殴られるあれ
どちらもディバ中のキャラは殴ってこないんだよ
これらが、俺が>>649で言った「ディバに関するいくつかの仕様」のことなんだ
2010-01-15 00:45:00
[返信] [編集]
[654] By 名無し ID:
>>653
無理
2010-01-14 23:44:00
[返信] [編集]
[653] By 名無し ID:
ディバインシールドやるときタンクさんに、戦闘中の モンスターを自分の周りで 2・3回、移動させてもらうそうすればできるかな?
2010-01-14 23:36:00
[返信] [編集]
[652] By 名無し ID:
>>651
マジかと思い試して来たが…
普通に赤竜洞B2の入口上のオーガ、入口の方に逃げたら余裕もって帰るのが、途中放屁を待ってから逃げたら普通にゾーン選択する場所まで行っても殴られ続けたんだが
まぁなんかスキル使用リセットに条件があるのかもしれんが
2010-01-14 23:21:00
[返信] [編集]
[651] By 名無し ID:
スキル使用での移動距離リセットはもう無いぞ
ついさっきクルートイーターで試してきた
戦闘解除距離近くで睡眠香発動→殴られる→3マス移動でイーター帰還
2010-01-14 22:57:00
[返信] [編集]
[650] By 名無し ID:
>>649
別に戦闘外ディバはノーリスクって訳じゃないんだがな
スキル使われたら移動距離リセットだし
例えば蛇でロックにディバしたとして、帰る手前で砂煙→さらに逃げて別のに見つかりバインドとか有り得るし、
モレクでタウロスがネムド部屋辺りでパンプして逃げ場無くなるだとか、マナガルでゴーラならディバ終わりにダブアタシルバダブアタで終わるし
もしくはディバ行ってる間に運悪くタンクがバインドも有り得る
バランス崩れるならあれだが、話し合い無しで出来るってだけで、敵意移動狙うよかリスクは高いわけだが
今は敵意移動のディバはミスってもグレイスである程度耐えられるが、戦闘外だとミスが即負けフラグに繋がるんだよ
まぁそれ以前に敵意移動前提ならまず範囲スキルにディバ出来る事のがおかしい訳だが
2010-01-14 21:13:00
[返信] [編集]
[649] By 名無し ID:
>>648
そう言われりゃそうだね
個人的に、戦闘中の相手以外からのディバは正攻法じゃないと思ってるから決めつけちゃった
もちろん個人的考えなんで、周りの敵でディバすることを否定するつもりはないよ
でもディバに関するいくつかの仕様を考えると、敵意の調整を強いられてる気もするんだよね
それらを無視して出来るとなると、何かしらの調整が入るんじゃないかとも思ってみたり
2010-01-14 18:20:00
[返信] [編集]
[648] By 名無し ID:
>>645
ディバの仕様変わるって、いつディバは戦闘中の敵で使えって言われたんだ?
てか以前からパーティー外のmob使って出来てたのに
ガッシュも逃げるためのスキルでスキル回避や時間稼ぎに使用すべきじゃないって言う奴居たけど、実際は戦法として認められたという
2010-01-14 16:44:00
[返信] [編集]
[647] By ななし ID:
色々なディバの決め方
(討論込み)
>>624>>626>>627>>628
>>640>>641>>642>>645
>>648>>649>>650>>651
>>652>>653>>654>>655
>>656>>657>>658>>660
>>662>>663>>664>>665
2010-01-14 15:41:00
[返信] [編集]
[646] By か ID:
>>643
素敵だ(>_<)
2010-01-14 15:26:00
[返信] [編集]