情報掲示板


[3070] ウォーロック戦術スレⅣ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[676] By 名無し ID:
パーティにヒーラー性能以外で求められる時も秒読み段階に

まさか二段階弱体されるとは思ってもいなかったよママン
2009-05-21 06:36:00
[返信] [編集]


[675] By 名無し ID:
>>673
ウォーロックはあくまでも「(男の)魔法使い、魔術師」って意味ですよ。戦うって意味は探してもありませんでした


ただ、英知無的には「war」が付いてるから近接もこなすクラス名として選んだ可能性はありますね

関係無いけどwarlockはワーロックって読むのが正式らしい

>>672
私も水捨てて闇に振りました
ライドレやっぱりいいなぁ
2009-05-21 06:14:00
[返信] [編集]


[674] By ななし ID:
>>673
一般的には古代英語から来てて
「誓いを破るもの(oath-breaker)」、「欺くもの(deceiver)」が語源的な意味ですぜ、旦那。

2009-05-21 06:06:00
[返信] [編集]


[673] By 名無し ID:
いっその事ウォロは自分の武器に魔法付与のがよかったんだよ。ちょっと違いはするが、ヘイストみたいにさ。

ウォーロックのウォーて戦うって意味じゃないのか?現状ヒーラーがメインになってる時点でおかしい。

まあ、妄想ばかりですまないがどうしてもこれだけは書いておきたい。


明らかに目に見えて分かるぐらいの攻撃力低下魔法くれ

ウォロと後ビショップか…、振り全くしないとアクティブスキルが1個しかないのは変だ
2009-05-21 05:51:00
[返信] [編集]


[672] By ウォロさん ID:
内容によっては水捨てですね
また闇ふりですね
短い間輝けたことを嬉しく思います

2009-05-21 05:07:00
[返信] [編集]


[671] By 名無し ID:
ドラウンは見事だと思う
与DMGはほぼそのままにスキル封じ機能だけ弱めた

それでも12秒+α封じる訳だし、20DMG/3秒は驚異的な訳だからDELAY変更は無さそう

あるとすれば消費SPが半減するかも知れないなってくらいかな
2009-05-21 05:06:00
[返信] [編集]


[670] By ななし ID:
>>669
対ネムド戦に関して弱体化した事は説明してくれなくても誰にでも分かるでしょ
そんな話してないよ

ただもうサージを取る意味ないみたいな言い方してる人がいるのに驚いたって事だ
2009-05-21 04:27:00
[返信] [編集]


[669] By 名無し ID:
>>668
ディレイが短縮されたからといって
基本的に1回の戦闘で2回以上使う事は少ないし
そもそも2回使える事すら少ない
だから結局1回の戦闘でのサージの効果時間はほぼ半分になってる訳で
そして特にウォロは補助のかけ直しから回復に魔法攻撃とサージ中にやっておきたい事は多い
普通に考えてかなりの弱体化だと思うけど
2009-05-21 04:15:00
[返信] [編集]


[668] By ななし ID:
サージ30秒じゃ使えないとか言ってるやつがいるのに衝撃受けた

30秒でどれだけSP使えると思ってんだ…

2009-05-21 04:00:00
[返信] [編集]


[667] By 名無し ID:
闇型もほぼ潰れ、ドミネ型も微妙になり、火力源の一つのブースタも3EPになり、サージフラッドもよく分からない弱体化を施され益々方向性が定まらなくなってきたような…

でも何だかんだいってサージフラッドを定期プロテ以外で使った記憶があまりり無いから、ブースタ&闇マス15イリュ9で叩いてるのがそれなりに熟せそうな気がする

2009-05-21 03:25:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100