情報掲示板


[2227] ウォーロック用戦術スレ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[682] By ウォーロック ID:
魔法効果検証スレ>>>2209
2008-06-16 01:27:00
[返信] [編集]


[681] By あれいい ID:
20%で当たりだね多分。

ドミネーターAで防御力100にしたサブに試して、
アシッド 100>88
アシッドⅡ100>76
になったから。

魔法の効果のスレにプレイヤーのアシッドは10%減て書いてたのが12%になったんだから20%増。


後ポイズンは効果時間増だよね公式HPでたしか。
一応試したがDMGは1だったよ、と長文失礼。
2008-06-16 00:38:00
[返信] [編集]


[680] By 名無し ID:
>>679
ナイス提案

一応、WIS値も統一した方が良いんでないか?
2008-06-16 00:14:00
[返信] [編集]


[679] By ウォーロック ID:
ドミネーターにより強化される弱体魔法の内、はっきり数字として確認できるのはリフェールにて
【ポイズン】
のDMGと
【アシッド】【アシッドⅡ】
の防御力低下値
だと思うけど、その両方が共に同じ上昇率なら
【スロウ】
【パラライズ】
【ダークネス】
も『同じ上昇率』で良くないですか?

自分はまだLvが低いので検証できませんがドミネーター(A)での【ポイズン】のDMGと【アシッド】の防御力低下値が知りたいです。

以下、後に編集
見にくいので新しくレスします。

2008-06-15 22:47:00
[返信] [編集]


[678] By 名無し ID:
>>638の麻痺回数29/100を基礎にしてドミネーターAの効果を今までの話から出すとすれば
ドミA→29/100×120%≒34/100
つまり元の数値が基礎になるということ…だと思うが…

だが>>638のドミネーターAの効果は48/100÷29/100≒165%出てるわけだから…

…うまく説明できないが理論的な数値だと多分最初の算式の結果でいいと思うが、実際は麻痺回数は運も絡むから…すまんわからん。
これ書いてたら>>677が書き込まれてた…確かに元の麻痺率にドミネーターの効果が加算されるのも考えられるな。もう少し検証する必要がありそうだが俺のウォロドミBの中途半端ウォロだから誰かドミAウォロ頼む…



とりあえずこの考えも参考にしてくれ。>>677の結果が正しい方がウォロにも少し希望が見えてくるな……そうあってほしい……
2008-06-15 20:18:00
[返信] [編集]


[677] By 名無し ID:
つまりあれだろ
「120%にはならない」って事だろ
ドミネAで上がる確率(20%)+元々の確率(α%)=α+20%

元々の麻痺率が30%ならドミネAによる麻痺率は50%に上がるって訳だ
結果的な麻痺率は120%ではなく50%

スロウに関しても同じ相手のディレイを100%遅くするなら相手攻撃出来ないw
相手のディレイを15%(確か)延ばす訳だから結果的には35%延ばす


元々が100%ならドミネいらないだろw
アシッドで相手の防御力100%下がるなら相手の防御力0だぞ


色々間違ってそうだから以降はROMします(逃げ
2008-06-15 19:54:00
[返信] [編集]


[676] By 名無し ID:
>>675
別に良いんじゃない?
スレチじゃ無いだろう

>>674
いや、だからそう言ってんの
29%が48%に上がったら「上昇する割合」は19%な訳が無い
「結果的に上昇した%」が19%な訳で
元の麻痺率が約65%が上昇して19%麻痺率が上昇したんだろ?と言ってんだが
2008-06-15 19:30:00
[返信] [編集]


[675] By ! ID:
この話し…
いつまでやるの?
スレ違。
2008-06-15 19:04:00
[返信] [編集]


[673] By ソサラ ID:
>>671
計算違いますお
2008-06-15 17:52:00
[返信] [編集]


[672] By 名無し ID:
>>671
+20%を勘違いして無いか
この検証結果が正しいならドミネAは無の麻痺発生率を19/29上げてるって事になるが
2008-06-15 17:48:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100