[693] By 名無し ID:
返事遅れました。
えーっとですね…
>>680は>>682さんの言う通り大袈裟に言ったものです。
文章書くの下手なものでゴメンナサイ。
>>681
敵のDELAYを気にしないというのは、そういうDELAYではなく、回復するタイミングについての話ですね。
SCしなかった場合(詠唱ーなしと考えてください)敵の攻撃に合わせて回復しないとならない為、敵のDELAYを気にしないとなりません。
ですが、SCした場合は敵のDELAYに関係なく詠唱出来ます。
つまりそういう意味です。
>>686
>>680のSCしていない場合のメリットの話ですが、マナガルムの言うブラックアウトと考えてください。
SCしてる間にそういうスキルがきた場合、対応しにくくなるかなぁと思ったので書きました。
2009-10-31 06:05:00
[返信] [編集]
[692] By ななし ID:
既出ならすまない。
サンクの敵意について変なんだが…
戦闘開始前ガラントリー発動からモンスターに対して
戦闘解除→スロウ→サンク
(ガラントリーの影響がないサンクの敵意)
叩く→サンク
(ガラントリーの影響を受けるサンクの敵意)
ずっと不思議に思ってたんだが何故かわかる人いますか?
それとも僕が無知なだけか…
無知なだけならすみませんがご教授お願いします。
また、夜に顔出します。
2009-10-31 04:05:00
[返信] [編集]
[691] By ななし ID:
>>689
よくある間違いだけど
WILは魔法抵抗力。高ければ高い程レジストする確率が増える
WISは魔法防御力。高ければ高い程被DMGが減る
総被DMGが減るのには変わりないが、若干違うから
2009-10-31 03:05:00
[返信] [編集]
[690] By 名無し ID:
WILLは魔低だからレジスト率にしか影響ないよ?
マイシーは魔防だけど
2009-10-31 03:01:00
[返信] [編集]
[689] By 名無し ID:
今日たまたまハルクさんをタンクラでやったんだけど、WIL52のマイシなしでエクスが160とかそんなのだったよ。
ミスヘル・ミスブレの若干の魔抵もありだったから、マイシありでWIL・魔抵付きの金属製をごっそり付けていったら、もうちょっと魔法での被ダメは下がるんじゃないかな。
WIL高めならブラックの被ダメもそこそこ変わるし、微妙にヒールの回復量も上がるしで、あって困るもんでもない。
いま自分がやってる装備構成でのステは、
STR34
VIT52
DEX31
AGI27
WIS35
WIL52
となってるけど、何か被弾したときは物理でも魔法でも範囲系のやつにでも粘りがそこそこあるっぽい。
2009-10-31 02:06:00
[返信] [編集]
[688] By 名無し ID:
いつか必要になる振りかも知れないと、密かに考えています。
2009-10-31 01:34:00
[返信] [編集]
[687] By 腰折り先生 ID:
思い切って
マイシ8
ハンマス12
精神9
ガラン10
にしてみた。
TUYULのライドレ108とかだった。ちょっとマナガルが楽そう?に思えた。
ガランはBよりAのがやはり発動するのが体感できた。
2009-10-31 00:55:00
[返信] [編集]
[686] By 名無し ID:
そういうんじゃなくて、サンクをやるときやウルマスの開幕凌ぎでキャスワン・ブレ盾・サマロ(キャスロ)くらいのSC着替えはタンクラなら殆どの人が手の内に入れてることだと思うから普通の話。
通常の自ヒールをやるなかでSC込みなら攻撃ディレイを気にしないでよくなると読めて、元から杖使い(キャスワン⇔生命⇔ホリロなど)で常時サマロ装備というのならともかく、普通に考えたらタンクラの推奨装備の槌と金属胴を使ってるところにSCをしてて、まさかの話だけど盾は付けっぱなしだとしても回復のたびに主武器・胴と取っ替えてるのか?となるでしょ。
そこまでやってたら確かに中断なんか殆どされない。
マナでファングのディレイを見ておいて、来そうなときだけ金属胴に戻すくらいな頻度なら分からないでもないけど、自分には戦闘中の連続自ヒールに加えて早着替えをも間断なく続ける>>680の姿が目に浮かんだ。
2009-10-30 20:51:00
[返信] [編集]
[685] By 名無し ID:
>>684
つ>>1
2009-10-30 20:30:00
[返信] [編集]
[684] By ななし ID:
諸先輩方教えてください。
リチュアルを1ランクupすると、回復量はどのくらい変わりますか?
2009-10-30 20:16:00
[返信] [編集]