[745] By 名無し ID:
ご家庭でルーターを使用してる場合、極端に通信悪くなります。
特にパソコン二台以上あると余計悪い。
多分電波を妨害されてるんだと思う。
2009-04-26 14:34:00
[返信] [編集]
[744] By あ ID:
人がうじゃうじゃのときは結構通信速度が関係してくるけど、少ないときは反射神経が重要だよね。
この携帯、通信速度遅くてフライングタックルとかもの凄いスピードに見えるけど、タゲとりは音で反応すると取れる。
一部越えられない壁はあるけど、重要なのは慣れだと最近気付いた
2009-04-26 12:52:00
[返信] [編集]
[743] By を ID:
>>740まさにそのとおりでした
電池パック変えたらそれまで赤竜オーガヘビ速すぎて回避できなかったのがウソのように回避できました
もちろんカラッカカブトのタックルも余裕で失神できましただけど2週間くらいでいつものダメタンクに戻ってました…
結局腕は関係ないんだとあらためてわかりました
2009-04-26 12:04:00
[返信] [編集]
[742] By 名無し ID:
なんか通信速度測定するやつあったよな。
大分、昔の機種だがW22SAは速かったな。投稿時間が秒単位で分かるサイトで
テストして見たら、1秒に二度更新出来たこの携帯じゃ、3秒に1~2レスが限界
新しい機種は通信遅いんかな
2009-04-26 10:40:00
[返信] [編集]
[741] By あ ID:
62Pて速いんでしょうか?
2009-04-26 10:35:00
[返信] [編集]
[740] By 名無し ID:
電池パックの仕様頻度によって通信速度はかなり変化する。
例えば同じ携帯でも電池パックを新しいのに変えると雲泥の差でるよ。
auショップの人から聞いた話しだけど、機能は新しいものがやっぱりいいけど、通信速度に関してはどの機種も同じみたい。
だから、やたらタゲ取りが速い人はただその時の通信環境がいいかタイムラグが少ないかだけだと思うよ。
私はこの機種でも十分タゲとりできますし。
2009-04-25 14:30:00
[返信] [編集]
[739] By 名無し ID:
電波塔のそばにエタゾスペースを設置してもらえば解決ですな。
2009-04-25 14:11:00
[返信] [編集]
[738] By 名無し ID:
いつもベッドに座りながらやっていて、測ったら700~850くらいだった。
立って窓に向かって測ったら
1000超えてた...
ちなみに64K
2009-04-25 13:11:00
[返信] [編集]
[737] By あ ID:
あげ
2009-04-25 13:04:00
[返信] [編集]
[736] By 名無し ID:
通信速度は家の場所次第
~終~
2009-04-21 01:04:00
[返信] [編集]