情報掲示板


[2472] ウォーロック用戦術スレⅡ


[最古] [最新]


前のページ | 次のページ

[730] By 名無し ID:
>>729私も以前はそのようなキャラ目指してました。スキルもオラブAダクマスA残り瞑想で。ソロはいけましたが、パーティーでのお座りは微妙でした。SPギリギリでリファインも微妙で。欲張ってしまうと中途半端なウォロになってしまって、なんか嫌だったので、瞑想リファインダクマスふりにしてみました。パーティなかなかいけますー。ソロ微妙ですが…
2008-11-03 22:34:00
[返信] [編集]


[729] By 名無し ID:
もうすぐクラスチェンジなんですが自分は
『エクスと闇魔法持ちのテンプラー(クレリック)』雑魚や金稼ぎはエクス+殴り、強mobやネムドは座りヒーラーみたいに考えていてEP振りも

オウラブ10A
闇マス15A
瞑想8B

オウラブ10A
闇マス12B
瞑想10A
オラタン2E

にしようと思っているのですがどうでしょうか?
アドバイスなどありましたらお願いします

長文失礼します
2008-11-03 21:46:00
[返信] [編集]


[728] By 名無し ID:
>>726
強いていうならあらゆる状況に対応できるプレイヤーの柔軟さ=神スキル

持ってないやつのが多い

2008-11-03 19:35:00
[返信] [編集]


[727] By なの ID:
>>726
ない
2008-11-03 19:25:00
[返信] [編集]


[726] By 名無し ID:
ウォーロックのネ申スキルてなんですか?
2008-11-03 19:19:00
[返信] [編集]


[725] By 名無し ID:
>>723さんと同意。
あとは…
個人的な意見ですが、ショートカットキーを1個減らすことができる位の考えです。
例えばアキュレートベルトと忘却の帯をショートカットしてた場合キーが2個必要です。主武器であるシャドウボウをショートカットに使うことによりキーが1つで済みます。
後者の場合、常にアキュレートベルト等を装備できます。ただ問題は、聖者の杖を装備時の敵意が後者の場合は敵意上になります。

2008-11-03 18:43:00
[返信] [編集]


[724] By かゆむふむし ID:
ガー+ログ+自分だけレベル30の時、ボルツ倒せました。
のみなし、メンテ前だからサージもなし、ただしごく終盤にリファ使用です^^
オラブとダクマスから振っていって、残り9はレベル最高になるまで保留にしていたので瞑想振りはまだなく、お金がなかったのでHSP装備も1個もありませんでした。
サージが追加された今ならもう少し余裕があると思われます^^
 
因みにガーログ組の時試しにエンチャンター戦でずっと立ちウォロ、自分とログに開幕だけフロアクかけてマッシャで殴りっぱなしやりましたが、瞑想6振りで座りの時とSP消費ペースが全く変わりませんでした。
恐らく自分も微量ずつ相手のHPを減らしているからそれが積もり積もって大きく影響し、座らないで損するSPの分を、相手を早く倒すことで賄えたのかと…
でも、ヘビブロ回避が苦手なタンクさんなら座り瞑想の方が安心感はあると思いまぁ…^^;
 
あ、それとウォリさん組でもエンチャンターは事故った時以外リファなしで倒せました。
というより、体感ではガーさんよりコンカの当たる武器マスタリに多少振ったウォリさんのがやりやすかった感じです。
全て新スキル追加メンテ前のお話です。
2008-11-03 17:57:00
[返信] [編集]


[723] By ウォーローグ ID:
>>722
シャドウボウの使い道はオウラサージの時に魔法連発する場合だけじゃない?
SP消費しないから聖者の杖による回復量UPや闇・攻魔のDMG(命中)よりも敵意を少しでも抑えた方がよさげ。
オウラサージの時以外は回復量や闇・攻魔DMG(命中)重視がいいかと。

余裕あるならリジェストやプロⅡかけ直しなんかはショートカットでやっても問題なさそうだがリファインはやはりSP上の魔術師の杖だろうなぁ

まぁシャドウボウないから単なる想像だけど
2008-11-03 17:52:00
[返信] [編集]


[722] By 名無し ID:
シャドウボウはどう使うのだろうか…
リジェストの時とアクティブスキル使用時?

>>721
それプラス命中率も損しますよね
2008-11-03 15:39:00
[返信] [編集]


[721] By ウォーローグ ID:
>>719
シャドウボウて目的は『敵意-2』だよね?
仮に弓ウォロした場合、矢と書物分のステータスが損するだけかな?
2008-11-03 12:19:00
[返信] [編集]


前のページ | 次のページ

/100